コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
沖縄県立図書館 貴重資料デジタル書庫

ホーム各種コンテンツ首里古地図部分拡大図> 大樋川(うふひーじゃー)

大樋川(うふひーじゃー)

大樋川の部分拡大図

マップ01マップ02マップ03マップ04
マップ05マップ06マップ07マップ08
マップ09マップ10オンマップ11マップ12
マップ13マップ14マップ15マップ16

金城樋川(かなぐしくひーじゃー)とも呼ばれる。1694年、薩摩から製紙技術を持ち帰った大見武が付近に転居、この水を用いて紙漉きを行なった琉球の製紙発祥の地とされる。