癩患犯罪者の取扱いについて〈秘〉 |
|
1 |
書簡 |
鈴木 立春/著
|
2-3 |
嘆願書提出方の件 |
国立療養所長島愛生園長/著
|
4 |
療養協議会々則送附について |
国立療養所栗生楽泉園長/著
|
5 |
犯罪癩患者の処置に関する件 |
国立療養所多磨全生園長/著
|
6-8 |
療養規律の確立について |
厚生省医務局国立療養所課長/著
|
9 |
癩患者の犯人の処置に関する法務府案 |
|
10 |
中岡哲夫・田原利夫並びに其の一味の暴行暴言に対する口述 |
|
11-13 |
一、一六事件について |
栗生楽泉園総和会/著
|
14-15 |
栗生楽泉園朝鮮人傷害事件〈秘〉 |
国立療養所栗生楽泉園/著
|
16-21 |
癩療養所内の療養状況及び秩序に関する実地調査並びに対策樹立に関する報告書〈秘〉 |
厚生委員長/著
|
22-29 |
癩患者犯罪の実態と其の対策について |
国家地方警察本部刑事部捜査課/著
|
30-41 |
犯罪らい患者の取扱について |
東京都衛生局長/著
|
42 |
犯罪らい患者の取扱いについて |
厚生省医務局長/著
|
43 |
犯罪らい患者の取扱について |
厚生省医務局長/著
|
43 |
電報発受信写 |
菊池恵楓園/著
|
44 |
癩患者の強盗並巡査刺傷殺人未遂事件に関する報告 |
国立療養所菊池恵楓園長/著
|
45-46 |
らい患者たる被疑者の取扱について |
国家地方警察本部刑事部長/著
|
47 |
癩受刑者の矯正保護施設の設立並びに運営に関する協定案 |
法務府刑政長官/ほか著
|
48 |
密入国韓国人癩患者の収容について |
国立療養所菊池恵楓園長/著
|
49 |
密入国らい患者取扱について |
厚生省公衆衛生局予防課長/著
|
50-51 |
犯罪らい患者の取扱について |
法務府検務局長事務取扱/著
|
52 |
[留置場設置に関する]厚生省案 |
|
53 |
韓国癩に関する資料 |
|
63-64 |
入国管理令違反朝鮮癩患者の収容について |
国立療養所菊池恵楓園長/著
|
63-64 |
出入国管理令に定める被退去強制容疑者の通報について |
厚生省医務局長/著
|
65-68 |
行政財産(監禁室)の無償所管換について |
厚生省医務局長/著
|
69 |
所内監禁室を国警留置所に移管する旨の医務局長通達に就て |
全患協議長/著
|
70 |
患者の動静について |
多磨全生園園長/著
|
71-73 |
監禁室の処置に関する情況〈秘〉 |
邑久支部長/著
|
74-75 |
所内監禁室の国警(留置所)移管に関するその後の情況について |
全患協事務局長/著
|
76 |
各園監房の国警移管に反対する陳情書 |
国立療養所多磨全生園入園者代表/著
|
77-78 |
所内監禁室の国警移管に関する其の後の状況に就て |
全患協事務局長/著
|
79 |
所内監禁室国警拘置所移管問題に就いて |
大島支部長/著
|
80 |
所内監禁室の国警移管に関する関係各支部の現況及び対策等の調査要請について |
全患協事務局長/著
|
81 |
監禁室の移管問題に関する東北支部の実状に就いて |
全患協事務局長/著
|
82 |
所内監禁室の国警移管に関する各支部の情況及び対策について |
全患協事務局長/著
|
83-84 |
所内旧監禁室の国警移管問題好転の報告について |
東北新生園支部長/著
|
85-86 |
所内監禁室の国警移管問題に伴う東北支部並びに多磨支部の関係警察当局との懇談内容の報告について |
全患協事務局長/著
|
87-90 |
全生園の旧監禁室の国家警察への移管反対及びその補強工事の取止めに関する御願書 |
国立療養所多磨全生園入園者総代/著
|
91-93 |
所内監禁室の国警移管問題に関するその後の情報について |
全患協事務局長/著
|
94 |
長島支部に於ける警察留置所設置と対策に就て |
全患協事務局長/著
|
95-96 |
留置場設置について全舎の皆さんに訴える |
長島愛生園話合会/著
|
97 |
留置場設置問題其の後の状況と反対援助のお願いに就いて |
長島愛生園敬和会/著
|
98 |
外国人らい患者に関する調査について |
多磨全生園園長/著
|
99-101 |
刑務支所出所者の受入れについて |
全患協議長/著
|
102 |
ハンゼン氏病患者を対象とする特殊拘置場の設置問題について |
全国々立療養所ハンゼン氏病患者協議会/著
|
103-109 |
「人壁で阻止」と患者 |
|
110 |
留置場設置問題に関する各支部現況について |
全患協事務局長/著
|
111-112 |
「菊池医療刑務支所釈放者の収容取扱基準」写送附について |
全患協事務局長/著
|
113-114 |
東北支部留置場問題の現況並にその対策について |
全患協事務局長/著
|
115 |
東北支部留置場問題について |
全患協事務局長/著
|
115 |
昭和三十一年度厚生省所管予算要求概要(資料)送附について |
全患協事務局長/著
|
116-117 |
新生園留置所問題の現況について |
全患協事務局長/著
|
118 |
第九回(臨時)書面会議開催の件 |
全患協議長/著
|
119 |
吉岡□□氏陳述録音テープ速記録送附の件 |
全患協事務局長/著
|
120-122 |
第九回書面会議(暴行傷害問題)に関する第一次意見書送附の件 |
全患協議長/著
|
123 |
吉岡事件に関して全患協事務局よりとつた照会措置について |
全患協事務局長/著
|
124-125 |
議長照会に対する長島愛生園長の回答について |
全患協事務局長/著
|
126-127 |
事務局照会に対する徳島県公衆保健課長の回答について |
全患協事務局長/著
|
128 |
第九回(臨時)書面会議議題(吉岡氏問題)に対する長島支部長の調査報告書並に、長島支部、星塚支部の意見書送附の件 |
全患協議長/著
|
129-133 |
朝鮮人らい患者の入所人員について |
多磨全生園園長/著
|
134 |
傷害事件の顛末について |
国立療養所多磨全生園長/著
|
135-137 |
留置場設置反対運動への支援要請 |
駿河支部長/著
|
138 |
留置場設置問題に関して支援要請 |
駿河支部長/著
|
138 |
留置場設置問題についての御殿場署長、神成県議との懇談速記要旨の送附について・留置場予算通過について社会党神成昇造氏より県議会の説明・留置場設置についての警察側の意向言明の速記要旨 |
駿河支部長/著
|
139-141 |
留置場設置問題に関して懇願歎願書提出の依願 |
駿河支部長/著
|
142 |
駿河療養所に於ける留置所設置問題再燃の件ならびにその対策について |
全患協事務局長/著
|
143-144 |
留置場設置問題に関してその後の情況についておしらせ致します。 |
駿河支部長/著
|
145 |
駿河療養所に於けるハンゼン氏病患者専用留置所の設置中止に関する陳情書 |
全国国立療養所入所者一同代表/著
|
146 |
ハンゼン氏病(らい)療養所に附属する国警留置所の設置に反対し私共はお願いいたします |
国立療養所多磨全生園入園者一同代表者/著
|
147-149 |
多磨支部に於ける留置場設置反対運動の現況について |
全患協事務局長/著
|
150-151 |
留置所再設置に対する抗議文 |
多磨全生園入園者一同/著
|
152 |
留置所設置反対運動に当つて各方面に発したアツピール |
留置場設置反対対策委員会委員長/著
|
153-155 |
留置所設置反対運動に関する件 |
多磨支部長/著
|
156 |
ハンゼン氏病者を特別に扱う留置場設置反対に御援助下さい。 |
多磨全生園療養生活懇談会/著
|
157 |
留置場設置問題に関して近況報告 |
国立駿河療養所入所者代表/著
|
158 |
留置場設置の件 |
駿河支部長/著
|
159 |
非行患者の措置〈秘〉 |
|
160 |
留置場設置問題に関する警視庁刑事部総務課長他との会談速記抄録 |
|
161-163 |
留置場設置問題に関する警視庁担当官との第二回会談速記録 |
|
164-167 |
らい患者の送致について照会 |
神奈川県知事/著
|
168 |
らい患者の送致について依頼 |
神奈川県知事/著
|
168 |
患者転園依頼について |
国立療養所多磨全生園長/著
|
169 |
患者転園依頼について |
国立療養所栗生楽泉園長/著
|
169 |
菊池医療刑務所刑期満了釈放患者について |
多磨全生園園長/著
|
170 |
菊池医療刑務支所釈放者の送致について |
熊本県衛生部長/著
|
171 |
菊池医療刑務支所釈放患者の収容依頼について |
国立療養所多磨全生園長/著
|
172 |
菊池医療刑務支所釈放患者(影山孝義)取扱について報告 |
多磨全生園園長/著
|
172 |
菊池医療刑務支所釈放患者の収容依頼について |
国立療養所栗生楽泉園長/著
|
173 |
菊池医療刑務支所釈放患者の収容依頼について |
国立療養所栗生楽泉園長/著
|
173 |
非行患者及菊池医療刑務支所釈放者事例について |
多磨全生園園長/著
|
174 |
菊池医療刑務支所釈放患者影山孝義の収容について |
多磨全生園園長/著
|
175 |
菊池医療刑務支所釈放者の送致について〈秘〉 |
熊本県衛生部長/著
|
176 |
第一回民政議会議事録 |
|
177-184 |
救癩協会設立総会案内 |
救癩協会設立委員/著
|
185 |
四月三日米琉文化会館に於ける琉球救癩協会発会式の模様 |
|
185 |
愛楽誌創刊 |
国頭愛楽園/著
|
186-275 |
琉球救癩協会設立御挨拶 |
琉球救癩協会理事長・副理事長/著
|
276 |
琉球救癩協会々則 |
|
277 |
古物蒐集運動 |
琉球救癩協会/著
|
278 |
援助依頼 |
琉球救癩協会/著
|
279 |
小島の友の会 |
旧愛楽園職員/著
|
280 |
歎願書[日本政府関係者宛] |
沖縄愛楽園入園者代表/著
|
281-282 |
嘆願書[軍政関係者宛]・副申 |
沖縄愛楽園入園者総代外一同/著
沖縄愛楽園長/著
|
283-284 |
歎願書[矢島良一宛] |
沖縄愛楽園入園者総代/著
|
285 |
[常盤会からの寄贈の件]・趣意書 |
財団法人藤楓協会会長/著
|
286 |
誓約書 |
|
287 |
癩患の引揚について |
琉球列島米国民政府副長官室行政課長/著
|
288 |
沖縄愛楽園入園者の実情に就いて |
沖縄愛楽園/著
|
289-291 |
南西諸島に於いては…… |
星塚敬愛園/著
|
292 |
予算の配付状況について照会 |
奄美和光園患者代表/著
|
293 |
国立療養所奄美和光園(和光会)の全患協への加入について |
全患協議長/著
|
294 |
奄美支部(和光園)よりの加入挨拶について |
全患協議長/著
|
294 |
沖縄愛楽園宮古南静園入所患者懲戒検束規定案 |
|
295-296 |
私達は何処え訴えたらよいでしよか |
沖縄愛楽園入園者代表/著
|
297-298 |
愛楽園入園患者の放縦行為取締り方要望について |
本部地区警察署長/著
|
299 |
愛楽園等に入所中の患者の住民登録について |
法務局長/著
|
300 |
琉球におけるらい対策に関する調査報告書 |
難波 政士/著
滝沢 正/著
|
301-316 |
勧告案に対する要望メモ |
沖縄愛楽園入園者自治会/著
|
317-318 |
ハンセン氏病予防法 |
行政主席/著
|
319-322 |
ハンセン氏病予防法施行規則 |
|
323-324 |
宮古南静園三十周年記念誌 |
沖縄ハ氏病予防協会/著
|
325-394 |
ハンセン氏病患者(在宅)実態調査報告書 |
|
395-398 |
ハ氏病対策 |
厚生局医務課/著
|
399-405 |
ハンセン氏病関係報告書集 |
琉球政府厚生局医務課/編
|
406-442 |
陳情書 |
宮古南静園長/著
|
443 |
事務連絡派遣医師藤田先生の旅費について |
|
444 |
大熊誌 |
大熊壮年団/著
|
445-450 |
愛楽園収用患者の管理強化について〈秘〉 |
警察本部長/著
|
451 |
後保護指導所の運営に関する要望書 |
|
452-454 |
被服費予算示達方について |
宮古南静園長/著
|
455 |
新年度予算増額陳情書 |
宮古南静園入園者代表外入園者一同/著
|
456 |
決議文 |
宮古南静園入園者代表他入園者一同/著
|
457-458 |
患者の作業返上決議について |
宮古南静園長/著
|
459 |
お礼 |
沖縄愛楽園入園者自治会会長他入園者一同/著
|
460 |
ハ氏病療養生活充実の為の陳状書 |
宮古南静園入園者自治会代表/著
|
461-462 |
所見 |
|
463 |