久米島西銘誌編集委員会/[編] -- 久米島西銘誌編集委員会 -- 2003(平成15).12 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/23.27/KU37/ 1004046106 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F市町村資料 K/23.27/Ku37/ 1004046098 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/23.27/KU37/ 1004046080 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 久米島西銘誌
著者 久米島西銘誌編集委員会 /[編]  
出版者 久米島西銘誌編集委員会
出版年 2003(平成15).12
ページ数 915,図10p
大きさ 27cm
定価 頒価不明
累積注記 付:別冊本(126p)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
沿革編
第一章 久米島字西銘の自然 1
第二章 先史時代の西銘 46
第三章 古琉球時代の西銘 56
第四章 前近代の西銘 67
第五章 近世以後の西銘 75
行政編
第一章 前近代のムラの行政 129
第二章 明治以後の行政 144
第三章 西銘の現在の行政 173
産業編
第一章 西銘の農業 183
第二章 畜産(牛・馬・豚・山羊・鶏) 207
第三章 機業(養蚕) 215
第四章 共進会 220
第五章 過去の産業 223
教育編
第一章 学校教育発祥の地西銘 225
第二章 具志川尋常小学校から国民学校 238
第三章 昭和(二〇年代から六〇年代) 平成の教育 262
文化編
第一章 西銘の文化財 275
第二章 西銘の家族・親族 312
第三章 西銘の各施設 406
人物編
第一章 政界 415
第二章 教育・警察・医療・宗教界 442
第三章 産業・経済界 459
海外移民・郷友会編
第一章 海外移民の歴史 471
第一節 ブラジルへ渡った人々
第二節 ハワイ及びアメリカ合衆国へ渡った人々
第三節 南洋群島・その他
第二章 郷友会 491
民俗編
第一章 集落概況 499
第二章 衣食住 507
第三章 生産・生業・運搬 531
第四章 婚姻・産育 557
第五章 芸能 563
第六章 信仰 565
第七章 年中行事 592
第八章 民俗知識 606
第九章 葬制・墓制 610
第一〇章 民話 630
資料編
(一) 球陽 635
(二) 琉球国由来記 639
(三) 南島風土記 639
(四) 久米島紀行 640
(五) 美濟姓家譜(上江洲本家) 642
(六) 美濟氏家譜(前高良) 700
(七) 父母記(内間殿内) 706
(八) 美濟氏家譜(東内間) 716
(九) 太史氏家譜(山根) 728
(十) 家伝書(アカマサー) 740
(十一) 系録(垣花門) 745
(十二) 系統調書(大當) 752
(十三) 與世永家文書(赤正殿内) 755
(十四) 西銘小学校時代の答案 771
(十五) 備忘録(譜久里廣仁区長) 774
(十六) 中老会記録(吉浜智改) 799
(十七) 漂流記(上江洲謙) 804
久米島西銘に関する論文
久米島の家文書の周辺 811
久米島具志川間切の日選び 820
久米島の風水文書をめぐって 836
久米島文書中の近世琉球医学文献 851
上江洲家住宅の風水空間 859
思い出・座談会
別冊
写真でつづる西銘の今昔
字西銘出身者名簿
お宅紹介
寄付者名簿
賛助広告