沖縄県北部農業改良普及センター/[編] -- 沖縄県北部農業改良普及センター -- 2005.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土閲覧① K/61/H82/ 1004305221 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/61/H82/ 1004305213 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
自動書庫 ★自動書庫 K/61/H82/ 1004305239 郷土資料 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ちむ美らさ 普及のあしあと
叢書名 普及活動実績
叢書巻次 平成16年度
著者 沖縄県北部農業改良普及センター /[編]  
出版者 沖縄県北部農業改良普及センター
出版年 2005.3
ページ数 372p
大きさ 30cm

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
平成16年度普及指導計画に基づく主な活動実績
経営感覚に優れた農業、農村の多様な担い手の育成
北部地区農業士等の組織育成
多様化農業の推進による地域の活性化
安定的な農業経営体の育成
経営者の農業経営管理能力の向上
後継者が定着するミカン産地をめざして
女性の資質向上とパートナーシップ経営をめざして
安定品目の生産性の強化
さとうきび機械化体系と増収対策の推進
さとうきび生産体制の強化
さとうきびに対する被覆肥料の肥効確認
水稲の施肥改善で収量の向上
水稲の生産体制の強化
肉用牛生産体制の強化〈肉用牛肥育技術の向上〉
パインアップル生産農家の育成
園芸作物の生産体制の強化
新規栽培農家の育成(インゲン+ゴーヤ栽培に取り組む)
野菜生産体制の強化(スイカ)
宜野座村ばれいしょ拠点産地の育成
農業青年者の小ギク栽培技術向上への取り組み
やんばる産シークァサーの拠点産地づくり
パッションフルーツの拠点産地化を目指して
戦略品目の拠点産地育成の支援
環境保全型農業の推進
活力ある農山漁村づくりの推進
高齢者農業者の生産活動の支援
島やさいの生産と利活用推進をめざして
地域資源を活用した起業活動支援
多様な農業生産の推進と地域資源を活用した起業活動
グリーンツーリズムの推進による農山漁村の活性化
農産物販売促進の取り組み
平成15年度現場即対応型技術開発・農業技術実証圃等、展示圃成果
スプレーギク適応品種の検証(中間)
マンゴーの計画的縮間代による短収及び果実品質の向上
アスパラガス施肥管理の改善
微細ネットの使用によるミナミイロアザミウマの施設内への進入防止効果
平成16年度管内市町村農業まつり対応実績
平成16年度普及センターだより(20号〜23号)
地域情報
新聞にみる管内の農業・農村の動き(平成16年4月〜平成17年3月)