図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
太平洋戦争と久米島
貸出中
上江洲 盛元/編著 -- [上江洲盛之] -- 2005.5 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/206/U52/
1004320477
郷土資料
可能
貸出中
県立
沖縄戦
K/206/U52/
1004320469
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/206/U52/
1004320451
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
太平洋戦争と久米島
副書名
日本軍による住民虐殺 国内外での犠牲者 そして 戦後 久米島の反基地闘争
著者
上江洲 盛元
/編著
出版者
[上江洲盛之]
出版年
2005.5
ページ数
167p
大きさ
26cm
定価
¥1500
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
発刊にあたって
第一編 太平洋戦争と日本軍による久米島住民虐殺・国内外での久米島の犠牲者
1.太平洋戦争と日本軍による久米島虐殺事件の年表
太平洋戦争の年表
2.日本軍による久米島住民虐殺事件の真相
※1 45年6月13日夜、アメリカ兵による北原部落の住民3人の拉致について
※2 45年6月14日の久米島に駐屯する鹿山隊とは
※3 45年6月26日のアメリカ軍のイーフ海岸への上陸について
※4 45年6月27日 安里正二郎銃殺のこと
※5 45年6月29日 字北原の住民9人の虐殺について
◎鹿山日本軍守備隊はなぜ、9人の一般住民を殺したのか
鹿山隊長よりの「達」
鹿山隊長からの「達」全文
※6 45年7月2日の浜川具志川村長殉職及び米兵による他の2人の犠牲者。村長・浜川昌俊氏、小城山にて、米軍の狙撃を受け、殉職す
※7 45年7月5日の即死した仲宗根寿さんについて
※8 45年7月5日の花岡兵曹の処刑について
※9 45年8月18日の仲村渠明勇一家虐殺について
※10 45年8月20日の谷川昇一家7人の虐殺について
以上取り上げた4件の住民虐殺について
焼けた家屋(字儀間と字謝名堂)
3.逃亡兵
1.字山城方面での生活者
2.その他具志川村内での戦死または漂着した日本軍事の氏名
図 特攻機の仲里側への不時着
4.久米島の戦没者
1.太平洋戦争中他国で犠牲になった方々
2.沖縄本島で犠牲になった方々
3.離島・本土等で犠牲になった方々の届け出たそのままの死亡地
4.年齢別犠牲者比較表
5.南方その他で散っていった久米島出身の分布図
6.なぜ、久米島の人々は南方の島々に行ったのか
7.南方で玉砕した日本軍及び住民の分布図
8.久米島の字別全戦没者数
9.太平洋戦争要図
5.4つの戦争記念塔と痛恨之碑 =建設リポート=
1.4つの戦争記念塔
2.痛恨之碑建設レポート
6.私の平和学習実践例
<その1事例>
<本土の修学旅行生も久米島で平和学習をしている その1事例>
7.資料(新聞切り抜き等)
第二編 1.東奥武島の米軍爆撃演習基地建設反対闘争 2.鳥島射爆撃場における劣化ウラン弾事件にたいするたたかい 3.鳥島での自衛隊のミサイル弾発射試験実施反対闘争
1.東奥武島の米軍爆撃演習基地建設反対闘争
○久米島教職員会青年部編 『8.教職員会時代の基地闘争-東奥武島の米軍爆撃演習基地建設反対闘争の総括-』から転載
○東奥武島のたたかい 当時の新聞報道から転載
2.鳥島射爆撃場における劣化ウラン弾事件にたいするたたかい
○鳥島射爆撃場における劣化ウラン弾発射事件に講義する島民総決起大会
○新聞切抜き
○5・15メモ「施設・区域の日米覚書」でみる久米島の演習場
○沖縄県基地対策室編『沖縄の米軍基地』でみる久米島の演習場
3.鳥島での自衛隊のミサイル弾発射試験実施反対闘争
○新聞切抜き
○久米島町議会の反対決議
○県漁連会長・県漁協組合会長会会長の意見書
○県漁協組合会長会会長の要請
○県漁連会長・県漁協組合会長会会長の要請
○新聞切抜き
○久米島町議会の幻の「決議」案
○那覇防衛施設局の説明と町議会議員の質問
○新聞切抜き
編集後記
参考文献
ページの先頭へ