政策研究大学院大学(政策研究院)C.O.Eオーラル・政策研究プロジェクト/[編] -- 政策研究大学院大学(政策研究院)C.O.Eオーラル・政策研究プロジェクト -- 2005.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土閲覧① K/312/SE19/ 1004339279 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/312/SE19/ 1004339261 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
自動書庫 ★自動書庫 K/312/SE19/ 1004339287 郷土資料 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 吉元政矩オーラルヒストリー
副書名 元沖縄県副知事
叢書名 C.O.E.オーラル・政策研究プロジェクト
著者 政策研究大学院大学(政策研究院)C.O.Eオーラル・政策研究プロジェクト /[編]  
出版者 政策研究大学院大学(政策研究院)C.O.Eオーラル・政策研究プロジェクト
出版年 2005.3
ページ数 339p
大きさ 30cm
累積注記 平成16年度文部科学省研究費補助金[特別推進研究(COE)]研究成果報告書[課題番号12CE2002]

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
略歴
第1回
吉元家のルーツ
台湾時代
組合活動時代
復帰協
復帰前後
西銘県政
西銘県政の限界と大田県政誕生
第2回
大田県政誕生の背景
大田県政での役割
一期目の特命事項
政権交代の影響
副知事の選任案件
県政と沖縄選出・国会議員との関係
国際都市形成構想と基地返還アクションプログラム
大田県政の二期目
二つの構想の位置づけ
梶山静六氏
基地返還アクションプログラムの背景分析
代理署名拒否
一〇・二一県民大会
村山・大田会談
橋本政権
第3回
橋本政権(続)
李登輝
中国・福建省との交流
中国、北朝鮮を訪問
普天間移設
政府の安全保障政策と国際情勢の見方
県民投票
普天間移設に対する県政の考え方
県議会との関係
全県フリー・ゾーン
副知事再任の否決の背景
那覇軍港移設問題
大田三選敗北の背景
フリー・ゾーン構想
稲嶺県政への不安
第4回
出身地・与那国
西銘県政下-那覇空港拡張構想
米側からの代替基地案
本土との系列化問題
企画調整室時代
特別県制構想の背景
振計策定の考え方
大田県政と沖縄開発庁
シンクタンクを積極活用
代理署名拒否の背景
村山内閣との折衝
苫東問題
基地返還アクションプログラム
第5回
県内の労働組合事情
野中氏と移設問題
特別自治県構想の考え方
全県フリー・ゾーン構想と大田三期目
国際都市形成構想の合意形成
SACOの感想
橋本政権の誕生
特別調整費五十億円
海上基地を巡る住民投票
島田懇談会設置の経緯
副知事再任否決と官邸
与党・共産党の思惑
第6回
県内革新政党の相関図
大田県政の総括
再任否決後の吉元氏の去就
九八年県知事選の背景
県民的なリーダー
沖縄の「夜の部」
県知事としての大田氏
議会対策
産業政策批判への反論
副知事退任後の県政との関係
稲嶺県政
小泉政権の沖縄政策
沖縄を取り巻く国際情勢
沖縄の将来に対する期待と現状の不安
次代を担う人材
県内政党の今後
第7回
「沖縄21戦略フォーラム」設立の背景
知事選の枠組み-公明党の位置づけ
二〇〇二年知事選に立候補
労組、運動力の低下
〇五年以降の国政、県政の展望
第8回
難しい市町村合併
「琉球諸島自治政府」構想
与那国「島ごと特区」構想
基地問題で問われた市町村長のあり方
沖縄駐留軍にこだわらないアメリカ軍
アメリカ軍再編で大きく変化する沖縄の兵力配置
自衛隊再配備の問題
基地問題に影響を与える台湾-中国関係
沖縄の「いま」そして「将来」
あとがき