国際情報通信・金融特区促進協議会/編集 -- 琉球新報社 -- 2005.10 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土閲覧① K/338/KO51/2 1004338719 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/338/KO51/2 1004338701 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
自動書庫 ★自動書庫 K/338/KO51/2 1004338727 郷土資料 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 沖縄金融専門家会議 第2回
副書名 新たな金融ビジネスの可能性と金融特区の更なる活性化を考える
著者 国際情報通信・金融特区促進協議会 /編集  
出版者 琉球新報社
出版年 2005.10
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-89742-071-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
主催者挨拶 西銘 順志郎
後援者代表挨拶 福井 俊彦
後援者代表挨拶 小西 龍治
第1回会議のプログレスレポート 富樫 直記
沖縄発!全国版中小企業ローン資産担保証券市場構想 安里 昌利
海洋リゾート型プライベートバンキングの発展に向けて 伊川 征一
沖縄における電子手形実証実験の取り組み状況 佐藤 一夫
沖縄の金融特区に関する取り組み状況について 牧 俊夫
プライベートバンキングの本質について 村田 隆一
質疑応答 澤上 篤人
プレゼンテーション 堀江 貞之
電子マネー 岩村 充 大城 勇夫 翁 百合 渋沢 健 松本 大 水野 温氏 若林 勝三
沖縄におけるモバイル電子マネー 岸本 建男
パーソナルゲートウェイとしてのケータイ
東京三菱銀行の総合カード・電子マネー戦略
アセットマネジメント
個人資産の運用シフトと地域経済活性化
資産運用ビジネスにおける業務アウトソースの可能性とその意義
パネルディスカッション
金融特区をさらに活用する観点からの課題
閉会にあたって
付録
1 リレー提言・新金融特区論
2 沖縄発・金融新潮流・証券化ビジネス
3 第2回沖縄金融専門家会議・資料