-- 批評社 -- 2006.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/312/H28/ 1004572986 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/312/H28/ 1004572978 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/312/H28/ 1004572960 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ニッポンってなんやねん?
副書名 響きあう周縁文化と私
叢書名 花園大学人権論集
叢書巻次 13
出版者 批評社
出版年 2006.3
ページ数 235p
大きさ 19cm
一般件名 人権 , 軍事基地 , 沖縄県
内容紹介 著者が主宰する花園大学人権教育センターに集結する人びと、および同センターの営みに賛同した外部の人びとによる、沖縄の米軍基地問題、子どもの人権、葬儀と戒名、部落問題などについての論考をまとめた一冊。
ISBN 4-8265-0439-X
定価 ¥1800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
沖縄から有事法制下の日本が見える 石原 昌家/述 11-36
海と平和のための辺野古闘争・この一年間 浦島 悦子/述 37-68
エッジとしての沖縄から 仲里 効/述 69-92
ニッポンって何やねん? 趙 博/述 93-119
子どもの人権 津崎 哲郎/述 120-142
死者の出家 中尾 良信/述 143-172
セクシュアリティ研究の現在 堀江 有里/述 173-201
部落問題の動向を読む 八木 晃介/述 202-235