[沖縄県立知念高等学校]会誌委員会/編集 -- 沖縄県立知念高等学校創立60周年記念事業期成会 -- 2006(平成18).1 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/376/C46/ 1010266292 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/376/C46/ 1007883414 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/376/C46/ 1004368658 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 知念高等学校創立60周年記念誌
著者 [沖縄県立知念高等学校]会誌委員会 /編集  
出版者 沖縄県立知念高等学校創立60周年記念事業期成会
出版年 2006(平成18).1
ページ数 235p
大きさ 27cm
定価 頒価不明

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
式辞 中村 一男 20
祝辞 仲宗根 用英 21
祝辞 新垣 信一 22
あいさつ 前竹 聡 23
あいさつ 照屋 義実 24
あいさつ 伊志嶺 星哉 25
学校紹介
学校概要 28
施設(学校見取図) 29
学校施設 30
学園風景(51期~60期) 34
石碑建立(回想)
記念碑建立に関わって 喜舎場 功 56
日本一の喜び 知念 信勝 59
「今、このときを大切に……」 保久村 和子 60
弁論の思い出 宮城 かおり 61
全国制覇の碑 63
回想
創立50周年頃の思い出 与那嶺 良栄 66
人材よ育て 嶺井 徹 67
想い出 安富祖 宏 68
朝のひととき 伊元 正一 69
知念高校創立60周年によせて 與那原 苓子 70
PTA活動の思い出 安里 昌一 72
和やかな校風をいつまでも 大城 守明 73
創立60周年記念誌によせて~実ほど頭を垂れる稲穂かな~ 大城 浩 74
かけがえのない青春 仲盛 美智子 75
母校勤務9年間を振り返って 新垣 淳二 76
知念高校に感謝! 前里 哲寿 77
無い、無い尽くしの道のり 宮城 日出 78
創立初頭の知念高校 津波 松夫 79
高校時代の思い出 比嘉 定俊 80
知高での思い出 仲里 全禎 81
高校時代を振り返って 嶺井 進 82
知念高等学校を原点として 古謝 景春 83
私の青春の日々 嶺井 なおみ 84
寮の思い出 高嶺 朝勇 85
自戒のバロメーター 吉田 勝正 87
母校60年に乾杯 座波 次明 88
見知らぬ友と恩師との出会い 仲嶺 眞武 89
60周年に寄せて 瑞慶覧 長行 90
科学部の活動が、今の私の原動力 西銘 宜正 91
知念高校の校風 新垣 光博 92
万朶の香り高きかな 神村 進 93
人生の糧 瑞慶覧 長敏 94
わが青春~生徒会活動~ 玉城 賢二 95
追想記(思い出の数々) 大城 憲政 96
60周年に寄せて 山城 博 97
我が母校にありがとう、そして出会えた皆さんに感謝! 富盛 健児 98
創立60周年に寄せて 仲里 洋輝 99
今を生きる 玉那覇 和也 100
今あるべき学校へ 宮里 英輝 101
自分らしさを求めて 當眞 理香 102
60年分の思い出 平田 あゆみ 103
60年のあゆみ
写真に見るキャンパスの移り変わり 106
想い出のアルバム(1期~50期) 108
新聞に見る知高の軌跡 131
学校沿革概要と社会の動き 140
創立60周年記念事業期成会
期成会会則 178
組織図 180
期成会役員・委員名簿 181
記念事業趣意書 183
記念事業経過 184
資料編
現職員紹介 188
学校関係資料(校務分掌組織図・職員数・生徒数・生徒諸調査・教育課程表) 192
職員録(1995年度~2004年度) 197
各期別卒業者数 201
進路状況 202
PTA関係資料(活動計画・歴代役員名簿) 203
同窓会会則 206
在校生による寄せ書き 207
編集後記