図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
疑惑のアングル
貸出可
新藤 健一/著 -- 平凡社 -- 2006.5 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/07/SH62/
1004404834
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/07/SH62/
1004404826
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/07/SH62/
1004404818
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
疑惑のアングル
副書名
写真の嘘と真実、そして戦争
著者
新藤 健一
/著
出版者
平凡社
出版年
2006.5
ページ数
359p
大きさ
20cm
一般件名
報道写真
,
戦争
内容紹介
六本木ヒルズの眼下に米軍ヘリポートが! 米軍再編は「いつでも戦争ができる国」へのプロローグ。写真は真相を「偽装」する。そして、人々を惑わせる。満州に始まる国家戦略の過去と現在を追った検証ドキュメント。
ISBN
4-582-83323-3
定価
¥1800
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに
第一章 写真とメディア
沖縄ゼネスト-写真に狂わされた一生
第二章 見えてきた戦争
沖縄
普天間飛行場を移設、辺野古崎に滑走路二本の新空港
絶えない核疑惑 辺野古に特殊弾薬庫
大学のヘリ墜落現場-米軍が放射線防護服で出動
墜落現場は米兵で固められていた
海上のヤグラで抗議行動-北部に一千億円の振興策
「官邸メモ」にみる政府の密議
四十年前からあった辺野古の空港と軍港計画
辺野古に次期主力ヘリ「MV22オスプレイ」配備を計画
成田規模の大空港、下地島
米空軍中佐も隠密に視察
危惧される自衛隊の基地化
基地計画の背後にコンサルタント会社の影
発覚した水増し請求疑惑と防衛施設庁の更迭人事
政界人脈を駆使するパシフィックコンサルタンツ
第三章 戦場とカメラマン
水平線を埋め尽くした軍艦-沖縄戦
第四章 写真が偽装する戦争
第五章 闇の連鎖の彼方に
シンクタンクと「沖縄の決断」
沖縄県幹部も知らされていなかった海上基地構想
ヘリ基地がなぜ航空基地に
姿をあらわしたベクテル-辺野古の空港計画
ODAの窓口、国際建設技術協会
沖縄の訪米議員団が受けた「歓迎」
軍事コンサルタントの台頭
あとがき
ページの先頭へ