花田 俊典/著 -- 花書院 -- 2006.5 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/90/H27/ 1004411318 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/90/H27/ 1004411300 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/90/H27/ 1004411292 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 沖縄はゴジラか
副書名 〈反〉・オリエンタリズム/南島/ヤポネシア
著者 花田 俊典 /著  
出版者 花書院
出版年 2006.5
ページ数 336p
大きさ 22cm
一般件名 琉球文学 , 琉球語 , 沖縄県
内容紹介 近代人が喪失した「原初的人間の姿」のメタファーである「ゴジラ」。そのイメージと重なる「沖縄」に興味をもつ批評家(思索家)による、巨大な不条理へのやり場のない「怒り」を訴える論考集。
ISBN 4-938910-90-X
定価 ¥2667

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
〈オキナワ〉私記 2-22
自画像と他画像の問題・1 23-42
自画像と他画像の問題・2 43-56
自画像と他画像の問題・3 57-72
沖縄はゴジラか 74-87
フィヒテの光源、国家言語と方言論の手引き 88-107
稲富栄次郎の言語文化論の眺望 108-123
沖縄方言論争再考 124-142
沖縄方言論争三考 143-160
〈時間〉という装置 162-181
〈神話学〉という〈シマ〉 182-187
崎山多美論のために 188-199
疎開者たちの沖縄 200-222
昨日は今日に続かず 223-238
ヤポネシアのはじまり 239-253
ヤポネシアの終わり 254-272
捨てられた鉱脈 274-276
崎山多美の世界 276-279
ファルスと幻想 279-282
目取真俊「水滴」 282-285
ヤポネシアン・ブックレビュー 285-295
ホタルより蛾の方がスゴイ 295
安田敏朗『帝国日本の言語編制』 296-298
新城郁夫『沖縄文学という企て』を読む 299-301
崎山多美『ムイアニ由来記』 302-303
崎山多美『コトバの生まれる場所』 303-304
大きな物語と小さな物語 306-327
小さな物語を大きな声で叫べ 崎山 多美/著 328-330