池田 雅之/編著 -- 成文堂 -- 2007.1 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 ★5F書庫1 K/36/I32/ 1004615298 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 比較文化の可能性
副書名 日本近代化論への学際的アプローチ
著者 池田 雅之 /編著, 古賀 勝次郎 /編著  
出版者 成文堂
出版年 2007.1
ページ数 482p
大きさ 22cm
一般件名 文化
内容紹介 27名の研究者がそれぞれの専門分野から、比較文化の可能性を探った論文を収める。合理主義の過剰によって西洋文化の衰弱がもたらされている現在、日本人の立場から、「比較文化の可能性」を改めて問いなおす。
ISBN 4-7923-7077-0
ISBN13桁 978-4-7923-7077-0
定価 ¥9000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「国際化」から「グローバリゼーション」へ 牛村 圭/著 3-16
八雲文学が語りかけるもの 池田 雅之/著 17-32
近代の別れ目 浜田 泉/著 33-50
文化と教育 大庭 由子/著 51-63
現代日本文化の海外普及に関する現状分析と課題 小林 亜紀子/著 65-86
母権論とロマン主義 山口 廸彦/著 89-108
国際社会単位組み替えの方法論としての“機能”の利用 柑本 英雄/著 109-125
小学校英語必修化問題と言語文化 樋口 謙一郎/著 127-138
生とその形象としての思想 今井 隆太/著 139-159
平塚らいてうにおける『詩人』概念について 川口 さつき/著 161-173
沖縄とカリブ海地域に共通する文化ナショナリズム的言説と動向 佐藤 由紀/著 175-187
戦争記念空間について 中村 香代子/著 189-204
安井息軒における道徳と法 古賀 勝次郎/著 207-222
山岡鉄舟と禅について 島 善高/著 223-243
〈近代化〉と〈短歌〉 内藤 明/著 245-262
選挙制度改革以降における自民党の候補者選定 浅野 正彦/著 263-282
熊沢蕃山と岡山藩主池田光政 高柳 俊哉/著 283-295
一九三〇年代末の多文化、多元性重視の姿勢 兼田 麗子/著 297-311
よみがえった五箇条の御誓文 新美 貴英/著 313-329
金城哲夫研究序説 田中 理子/著 331-344
ディズニーと「文化」 有馬 哲夫/著 347-354
アイザイア・バーリンとロマン主義の諸相 上森 亮/著 355-368
叛逆する精神 小林 竜一/著 369-384
E・トレルチの政治思想を顧みる 坂本 進/著 385-401
大統領レトリック研究の方向性 西川 秀和/著 403-412
Images*of*Japan*in*Recent*Western*Films Thomas・J・Cogan/著 433-464
Ethno-symbolism*and*Global*Culture Yukie・Sasaki/著 413-432