図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
東アジア歴史対話
貸出可
三谷 博/編 -- 東京大学出版会 -- 2007.4 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/207/MI58/
1004582217
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/207/MI58/
1004582209
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/207/MI58/
1004570550
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
東アジア歴史対話
副書名
国境と世代を越えて
著者
三谷 博
/編,
金 泰昌
/編
出版者
東京大学出版会
出版年
2007.4
ページ数
364,4p
大きさ
22cm
一般件名
アジア(東部)-歴史
,
アジア(東部)-対外関係-歴史
内容紹介
20世紀前半の記憶に東アジアに生きる我々はどう対処したらよいのか。日本と近隣諸国間の反感の悪循環はどうしたら断てるのか。2004年3月開催の公共哲学京都フォーラム「世代間問題としての歴史認識」の成果をまとめる。
ISBN
4-13-020143-8
ISBN13桁
978-4-13-020143-8
定価
¥4500
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
東アジアの歴史対話
三谷 博/著
1-27
自分史を語る意味
渡邉 昭夫/著
29-54
戦中・戦後沖縄の歴史体験と歴史認識
石原 昌家/著
55-90
一人の中国人の歴史体験から
趙 軍/著
91-110
中国の歴史認識と知識界
劉 傑/著
111-130
戦後日本における忘却と想起の中のアジア
有馬 学/著
131-152
総合討論・1
153-165
「世襲的犠牲者」意識と脱植民地主義の歴史学
林 志弦/著
167-186
植民地文化政策の評価を通してみた歴史認識
李 成市/著
187-213
日中関係における心の問題
鹿 錫俊/著
215-252
「大正デモクラット」対「戦中派」
長尾 竜一/著
253-271
私が生きた歴史:その体験と感覚と認識
金 泰昌/著
273-291
総合討論・2
293-336
在日二世以降の異邦人感覚と〈国民のための歴史〉
郭 基煥/著
337-358
おわりに
金 泰昌/著
359-364
ページの先頭へ