佐藤 洋作/編著 -- 明石書店 -- 2005.11 -- 370.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
自動書庫 ★自動書庫 /370.8/MI49/5 1004543516 一般図書 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 未来への学力と日本の教育 5
巻の書名 ニート・フリーターと学力
著者 佐藤 洋作 /編著, 平塚 真樹 /編著  
出版者 明石書店
出版年 2005.11
ページ数 287p
大きさ 21cm
一般件名 青少年問題 , パート・タイム , 就職 , 教育
NDC分類(9版) 370.8
内容紹介 若者たちの自立をめぐる困難の背後にある近年の社会構造変容の考察、学校・地域社会・労働社会等の実践現場からのメッセージ、これからの社会への問題提起などを通し、「若者問題」と「学力問題」に一石を投じる。
ISBN 4-7503-2227-X
定価 ¥2400

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜフリーターになるのか、なぜフリーターを雇うのか 松宮 健一/著 12-37
不安定化し個別化するおとなへの移行 竹石 聖子/著 38-57
フリーター・ニートとは誰か 児美川 孝一郎/著 60-80
ようこそ「センパイ」から「ようこそ先輩」へ 綿貫 公平/著 86-111
進路を切り拓く「学力」を育てる国際協力と地域づくり 岡崎 伸二/著 112-139
地域で生きることと働くことのあいだ 岡 幸江/著 140-165
二つの「地域と若者」の”その後”へ 阿久津 光/著 140-142
「若者と地域」プロローグ-沖縄と埼玉にて 田中 夏子/著 142-147
地域を歩む若者たち 舞台制作側として「阿麻和利」を支える道へ-沖縄・サヤカさんの物語 佐藤 洋作/著 147-149
漂流し続ける新しい不安定雇用労働者 中西 新太郎/著 166-178
参加への回路としての協同労働と「社会的排除との闘い」 平塚 真樹/著 180-200
〈不安〉を超えて〈働ける自分〉へ 206-229
青年層の現実に即して社会的自立像を組みかえる 230-257
次代をひらくシティズンの形成 258-282