図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
ことばと教育 創刊号
貸出可
琉球大学ことばと教育研究会/[編] -- 琉球大学ことばと教育研究会 -- 2007.4 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
★4F書庫
K/375/KO94/1
1004600357
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/375/KO94/1
1004600340
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/375/KO94/1
1004600332
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ことばと教育 創刊号
副書名
「しまくとぅばの日」制定を記念して
著者
琉球大学ことばと教育研究会
/[編]
出版者
琉球大学ことばと教育研究会
出版年
2007.4
ページ数
100p
大きさ
30cm
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
地域語伝承に関わる授業の創造-「しまくとぅばの日」制定の意義を踏まえて-
豊里 輝代 蔵根 美智子 梶村 光郎 村上 呂里
高良勉「喜屋武岬」研究
山口 みき子
中学校国語科における方言に関する授業研究
上江洲 朝男
戦後からの小学校国語教師用指導書の問題〜「大造爺さんと雁」の場合〜
福重 浩之
日本の作文教育が抱える問題点とピーターエルボウの思想
新垣 俊
大村はまの「書くこと」の教育観の形成〜川島治子の影響を中心に〜
渡口 紀美枝
梶井基次郎「檸檬」の「光」と「闇」の描写に関する一考察
平良 忍
ページの先頭へ