図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
脳科学と哲学の出会い
貸出可
中山 剛史/編著 -- 玉川大学出版部 -- 2008.2 -- 491.371
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/491.371/N93/
1006148694
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
脳科学と哲学の出会い
副書名
脳・生命・心
著者
中山 剛史
/編著,
坂上 雅道
/編著
出版者
玉川大学出版部
出版年
2008.2
ページ数
254p
大きさ
21cm
一般件名
脳
,
認知科学
,
哲学
NDC分類(9版)
491.371
内容紹介
脳科学によって心は解明されるのか? 脳科学の発達は人間と社会の在り方をどう変えるのか? 「脳・生命・心」というテーマをめぐって、「脳」を探究する脳科学と、「意識」や「心」を問う哲学との対話を試みる。
ISBN
4-472-40353-8
ISBN13桁
978-4-472-40353-8
定価
¥4000
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
推論と前頭前野
坂上 雅道/ほか著
14-27
思考とアクションを支える神経細胞活動
星 英司/著
28-41
人はなぜ言語を持つのか
今井 むつみ/著
42-57
チンパンジーにおけるシンボルの獲得
友永 雅己/著
58-81
知覚と行為
村田 純一/著
84-100
クオリアと世界の非概念的把握
信原 幸弘/著
101-115
ヴァレラの反表象主義的認知観
野家 伸也/著
116-126
脳科学と社会
横山 輝雄/著
128-138
現代の「脳神話」への哲学的批判
中山 剛史/著
139-154
〈可塑性〉の教育学的意義
松丸 啓子/著
155-165
マックス・シェーラーの「哲学的人間学」再考
音喜多 信博/著
168-184
宗教の生命研究に対する寄与
竹田 純郎/著
185-195
修道女の師母マクリナの死
土井 健司/著
196-207
心は脳科学によって解明されるのか
210-231
脳科学によって人間の社会はどのように変わるのか
231-248
ページの先頭へ