沖縄県立芸術大学音楽学部音楽学専攻/編集 -- 沖縄県立芸術大学音楽学部音楽学専攻 -- 2008.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土閲覧② K/76/O52/9 1004673727 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/76/O52/9 1004673719 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
自動書庫 ★自動書庫 K/76/O52/9 1004673735 郷土資料 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ムーサ 第9号
叢書名 沖縄県立芸術大学音楽学研究誌
著者 沖縄県立芸術大学音楽学部音楽学専攻 /編集  
出版者 沖縄県立芸術大学音楽学部音楽学専攻
出版年 2008.3
ページ数 187p
大きさ 26cm

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
バリのワヤン演目「クンバカルナの戦死」に関する一考察 梅田 英春
バリ島の影絵人形芝居ワヤン・アンクルン-クロボカン村における創作と伝播の過程- 與那城 常和子
古典儀礼曲ルランバタンにおけるゴン・クビャ-ル様式の確立 鈴木 良枝
ハワイにおける沖縄音楽 遠藤 美奈
ドビュッシーの初期カンタータ《選ばれた乙女》に関する一考察 森上 明
明治期の楽譜受容-ベートーヴェンのピアノ作品を中心に- 大城 了子
明治期沖縄の音楽会プログラムにおける「民謡」概念の形成 三島 わかな
精緻歌仔戯の音楽における新しい形式の導入と伝統の継承 長嶺 亮子
風鈴の音の象徴性-なぜ風鈴の音は涼しいか 奥山 詔子
翻刻『琉球音楽家 山内盛彬氏ヨリノ書翰』 海野 貴裕 金城 厚
家譜にみられる芸能資料2 江戸上り 板谷 徹