沖縄県国際交流財団/編 -- 沖縄県国際交流財団 -- 1989.7 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 ★4F書庫 K/317/O52/25 1005490923 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/317/O52/25 1005490915 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/317/O52/25 1005009426 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国際おきなわ NO.25
著者 沖縄県国際交流財団 /編  
出版者 沖縄県国際交流財団
出版年 1989.7
ページ数 58p
大きさ 26cm
累積注記 制作:若夏社 <特集>サザンオキナワ国際モデル地区推進協を結成 夏季号

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
<視点>コバルトローンと海人 上田 不二夫/著
特集・サザンオキナワ国際モデル地区推進協を結成
外国人の“魅力ある島”に-県民運動で国際化時代に対応
<記念講演>快適な観光地をめざして 松方 峰雄/講師
わが地域の国際交流No.1 那覇市の巻:ホノルル、サン・ビセンテ、福州、3市と姉妹都市交流
港の見える風景-④ アユタヤ(タイ) 大河チャオプラヤの要衝 高良 倉吉/著
異文化細見:“細見”すればみな同じ 外間 正四郎/著
トピックス-広がる国際交流:南太平洋の国々から、漁業研修のお客さん
わたしの見たOKINAWA-「沖縄県留学生修了報告書」から
クロスロード:<OKINAWA発→アメリカ・イギリス>市民マラソン、国境を越えて
ミニ・ニュース
図書室-国際交流関係図書・資料紹介
事業計画
編集後記