図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
国際おきなわ NO.27
貸出可
沖縄県国際交流財団/編 -- 沖縄県国際交流財団 -- 1989.12 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
★4F書庫
K/317/O52/27
1005656192
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/317/O52/27
1005490899
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/317/O52/27
1005009459
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
国際おきなわ NO.27
著者
沖縄県国際交流財団
/編
出版者
沖縄県国際交流財団
出版年
1989.12
ページ数
58p
大きさ
26cm
累積注記
制作:若夏社 冬季号
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
<視点>国際化時代に見合った個性教育を
伊志嶺 朝好/著
南半球の果てに沖縄を伝える
由井 晶子/著
特集:南米のウチナーンチュ
南米4ヵ国紹介
最近の南米事情
比嘉 満/著
Uターンする南米移民
国吉 真太郎/著
ボリビアの教育事情
島袋 正雄/著
南米のインフレ
真謝 肇/著
第14回海外文化講演会
韓国の現状と展望
林 一信/講師
港の見える風景⑥ 梅花<中国> 進貢船の風待ち地
多和田 真助/著
異文化細見:地獄のガダルカナル戦-その文化的意味を読む
米須 興文/著
「琉球の石」親善大使の見たアメリカ
クロスロード
<OKINAWA発→ニジェール>厳しい社会とたくましく生きるニジェールの子供達
徳浜 元弘/著
<OKINAWA発→台湾>世界の若者と語り合う-台湾での夏期研修会
呉屋 良昭/著
<OKINAWA発→フィリピン>生活に密着した奉仕活動に学ぶ
我如古 哲也/著
トピックス-広がる国際交流:(平成元年8月〜10月)
情報コーナー
声のフォーラム
編集後記
ページの先頭へ