沖縄県国際交流財団/編 -- 沖縄県国際交流財団 -- 1988.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 ★4F書庫 K/317/O52/21 1006862658 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/317/O52/21 1006847162 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/317/O52/21 1005491053 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国際おきなわ NO.21
著者 沖縄県国際交流財団 /編  
出版者 沖縄県国際交流財団
出版年 1988.3
ページ数 58p
大きさ 26cm
累積注記 特集:知事対談 夢あらたなり国際交流,座談会 国際交流の現場から 春季号

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
知事対談 夢あらたなり国際交流
座談会 国際交流の現場から
海を越えて⑤ アジアのなかの沖縄芸能 宮良 慈良/著
史跡を訪ねて⑯ 唐人墓 高良 倉吉/著
異文化細見 〈オランダ領アンチール諸島〉A・B・Cアイランズの印象 前川 昌道/著
国際沖縄よもやま話 ニワトリの伝播 仲田 正/著
十字路〈クロスロード〉
〈Okinawa発→スリランカ)異常旱魃に悩まされた農場研修 宮城 強/著
〈オーストラリア→Okinawa着)〈インタビュー〉必要な外国人向け案内 リアーナ・ピールグレン/著
草の根交流 グットウィル・ガイト(善意通訳)友の会
沖縄国際センターコーナー
四海-海外では、いま-フィリピン大学に学んで 仲地 清/著
トピック-経済人会議他*昭和62年11月〜昭和63年1月
研修報告 農業高校生のみた台湾
重厚長大の歴史大国・中国
第6回国際交流英語弁論大会
特集 「国際おきなわ」ナンバー11〜№20総目次
声のフォーラム
編集後記
シリーズ 沖縄の美 読谷みそがめ 津波古 聡/著