沖縄県立教育センター/[編] -- 沖縄県立教育センター -- 1983.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 ★5F書庫1 K/375/O52/ 1005134752 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 中学校長期研修員研修報告書 昭和57年度(後期)
叢書名 研究集録
叢書巻次 教第87号
著者 沖縄県立教育センター /[編]  
出版者 沖縄県立教育センター
出版年 1983.3
ページ数 142p
大きさ 26cm

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
形成的評価を取り入れた授業の試み-小説「鼓くらべ」の場合- 仲里 敏子
学習意欲を高める指導の工夫-歴史分野における予習課題を通して- 島袋 啓一
基礎的・基本的事項の定着を目指す指導-中学校1年の文字指導を通して- 岸本 弘子
図形に関する論証指導のあり方-論証の意義を生かした指導過程を中心に- 米盛 英三郎
生徒を生かす学校行事-生徒が主体的に取り組む行事指導を目指して- 玉城 清
望ましいクラブ活動の充実を図るための指導-クラブの編成と指導を通して- 桃原 又一
道徳的心情を深める指導過程-読み物資料の活用を通して- 宮城 繁信
特殊教育における個別学習のあり方-数学科のプログラム学習- 玉城 哲雄
授業効果を高めるための学習指導の改善-英語科における放送教育の利用を通して- 小浜 秀勝
教育工学的手法を取り入れた学習指導の改善-一斉指導の中のプログラム学習の位置づけをとおして- 屋我 嗣盛
連帯感を育てるための学級経営 大城 幸子
ゆとりの時間の計画と運用 新城 森彦
学校教育相談の展開-生徒指導における教育相談体制づくりを中心に- 比嘉 常恒
教育相談-中学校における生徒理解のための一考察 -相談的教師の姿勢について- 玉寄 善雄