図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
日本文学からの批評理論
貸出可
ハルオ・シラネ [ほか]/編 -- 笠間書院 -- 2009.8 -- 910.4
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/910.4/N77/
1007169475
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本文学からの批評理論
副書名
アンチエディプス・物語社会・ジャンル横断
著者
ハルオ・シラネ [ほか]
/編,
藤井 貞和
/編,
松井 健児
/編
出版者
笠間書院
出版年
2009.8
ページ数
6,421,21p
大きさ
19cm
一般件名
日本文学
NDC分類(9版)
910.4
内容紹介
「精神分析の変容」「歴史をどう語るか」「異なるものたちとの出会い」。相互に関わり合う3つの視座から、日本文学の近現代と古典とを論じ、日本文学研究の新たな方法を切り拓く。
ISBN
4-305-70485-6
ISBN13桁
978-4-305-70485-6
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本文学、文化の記憶、権力
ハルオ・シラネ/著 北村結花/訳
物語のアンチエディプス
木村朗子/著
夏目漱石『こゝろ』におけるセクシュアリティと語り
キース・ヴィンセント/著 小川寛大/訳 生方智子/編
薫型コンプレックス
藤井貞和/著
兄妹愛とインセスト
イヴ・ジマーマン/著 小川寛大/訳 深津謙一郎/編
物語社会 換喩から提喩へ
ワイジャンティ・セリンジャー/著
歴史の外典か戦争機械か?
デーヴィッド・バイアロック/著 木村朗子/訳 高木信/編
〈顔〉が生成する真名本『曾我物語』
高木信/著
振動する非自己
深津謙一郎/著
ジャンル横断 受動化する身体、見出される風景
生方智子/著
〈紫のゆかり〉と物語社会の臨界
安藤徹/著
歌つくりの方法論
内藤まりこ/著
風景和文の形成
松井健児/著
解説 日本文学からの批評理論
藤井貞和/著
ページの先頭へ