図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
完本天の蛇
貸出可
加藤 九祚/著 -- 河出書房新社 -- 2011.4 -- 289.3
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/289.3/N67/
1006001026
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
完本天の蛇
副書名
ニコライ・ネフスキーの生涯
著者
加藤 九祚
/著
出版者
河出書房新社
出版年
2011.4
ページ数
367p
大きさ
20cm
NDC分類(9版)
289.3
内容紹介
日本民俗・言語・文化研究に大きな業績を残し、西夏語研究などに前人未踏の境地を拓きながら、「粛清」の犠牲となったニコライ・ネフスキー。永年調査・研究をもとに、悲劇の天才の学問と生涯を描き出す。
ISBN
4-309-22543-2
ISBN13桁
978-4-309-22543-2
定価
¥2800
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第一章 ヴォルガの岸辺で
第二章 ペテルブルグにて
第三章 日本留学と学友たち。 ロシア革命
第四章 東京在住時代
第五章 帰国の延期
第六章 小樽在住時代
四 アイヌ語と宮古方言の研究
117
第七章 大阪在住時代
一 宮古島民俗の研究
131
第八章 西夏語の研究
第九章 単身帰国とイソ母子のソ連渡航
第十章 帰国後の活動
第十一章 学者ネフスキーの死
第十二章 ネフスキーの「復活」
付録一 回想のネフスキー
(一)柳田国男(1)『大白神考』より/(2)「故郷七十年」より
265
(二)折口信夫「若水の話」より
276
付録二 エレナ・ネフスカヤ訪問記
増補 ニコライ・ネフスキーと家族、その後の真相
増補完本版あとがき
ページの先頭へ