図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
国定教科書はいかに売られたか
貸出可
和田 敦彦/編 -- ひつじ書房 -- 2011.3 -- 375.9
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/375.9/KO54/
1006019689
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
国定教科書はいかに売られたか
副書名
近代出版流通の形成
著者
和田 敦彦
/編
出版者
ひつじ書房
出版年
2011.3
ページ数
337p
大きさ
22cm
一般件名
教科書-歴史
,
出版販売-歴史
NDC分類(9版)
375.9
内容紹介
明治期に整備されていく国定教科書の販売、流通の実態を、当時の書店の取引や契約の豊富な一次資料を利用し、詳細にあとづける。資料は翻刻して掲載。
ISBN
4-89476-561-0
ISBN13桁
978-4-89476-561-0
定価
¥8800
累積注記
明治期書店販売関係資料付
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
教科書史、その資料と歴史の空白
和田 敦彦/著
1-21
高美書店の風景
磯部 敦/著
23-63
「特約販売所」としての高美書店
中野 綾子/著
65-97
国定教科書特約販売所としての地方書肆
柴野 京子/著
99-129
教科書販売は儲かるのか
小関 有希/著
131-166
国定教科書取次販売所における取引の現場を辿る
河内 聡子/著
167-194
遅れる教科書
甲斐 伊織/著
195-220
国定教科書流通の地理的空間
小林 雄佑/著
221-286
国定教科書時代の各販売所記録
八木 万祐子/著
287-317
ページの先頭へ