図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
考古学と室町・戦国期の流通
禁帯出
橋本 久和/監修 -- 高志書院 -- 2011.5 -- 210.45
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
★5F書庫1
K/200.2/H38/
1008960344
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
考古学と室町・戦国期の流通
副書名
瀬戸内海とアジアを結ぶ道
著者
橋本 久和
/監修,
日本中世土器研究会
/編集
出版者
高志書院
出版年
2011.5
ページ数
327p
大きさ
22cm
一般件名
日本-歴史-南北朝時代
,
日本-歴史-室町時代
,
流通-歴史
,
考古学-日本
NDC分類(9版)
210.45
内容紹介
中世考古学の研究成果、とくに土器・陶磁器の分析から流通の諸問題までをとりあげた、2009年10・11月開催のシンポジウム「中世後期の流通を考える」の報告と関連するコラムを課題ごとにまとめる。
ISBN
4-86215-094-3
ISBN13桁
978-4-86215-094-3
定価
¥6500
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 考古学研究と流通
橋本 久和/著
9-26
京都系土師器の展開と流通
中井 淳史/著
27-36
京都にもたらされた土器・陶磁器
森島 康雄/著
37-42
中世後期の流通と瓦質土器
佐藤 亜聖/著
43-50
畿内の中世村落と生産・流通
坂本 亮太/著
51-57
第2部 津・湊と広域流通
兵庫津
長谷川 真/著
61-80
淀川の流通
藤本 史子/著
81-92
堺環濠都市遺跡における流通の様相
続 伸一郎/著
93-118
博多
佐藤 一郎/著
119-138
琉球から見る中世後期の流通
瀬戸 哲也/著
139-160
第3部 瀬戸内水運と海賊
戦国豊臣期の瀬戸内海水運と政治権力
本多 博之/著
163-186
瀬戸内海島嶼部の様相
柴田 圭子/著
187-206
能島城跡出土遺物の様相
田中 謙/著
207-230
尾道遺跡の土器・陶磁器
鈴木 康之/著
231-242
第4部 地方都市と流通
南蛮貿易都市豊後府内における交易と流通
坪根 伸也/著
245-270
但馬国守護山名氏の本拠と土器
岡田 章一/著
271-290
周防山口の土器と流通
北島 大輔/著
291-310
山陰西部の陶磁器流通
西尾 克己/著 守岡 正司/著
311-324
ページの先頭へ