図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
魚を狩る民俗 ( 三弥井民俗選書 )
貸出可
川島 秀一/著 -- 三弥井書店 -- 2011.11 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/384/KA97/
1007254210
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/384/KA97/
1006644098
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/384/KA97/
1006636383
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
魚を狩る民俗
副書名
海を生きる技
叢書名
三弥井民俗選書
著者
川島 秀一
/著
出版者
三弥井書店
出版年
2011.11
ページ数
304,6p
大きさ
20cm
一般件名
漁撈
,
漁法
内容紹介
日本列島における「追込み漁」の実態を明らかにし、その漁法の特質と系譜、及び、追込み漁をめぐる漁撈伝承と民俗社会との関わりの一端を究明する。民俗語彙索引つき。
ISBN
4-8382-9084-0
ISBN13桁
978-4-8382-9084-0
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第一部 礁湖の追い込み漁
はじめに
スクを待つ漁師たち―久高島
海藻もサンゴも魚になる―屋我地島
南島のボラ漁―宮古島
第二部 海原の追込み漁
第一章 イサキを求めて
第二章 タイのシバリ漁
第三章 トビウオの追込み漁
第三部 湾内の追込み漁
第一章 マグロを追い込む
1.マハダグムイのころ―沖永良部島
2.トカキンを追い込む―喜界島
第二章 ボラの群来
第四部 汽水湖の追込み漁
第五部 タタキ網の系譜
ページの先頭へ