図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
変貌する聖徳太子
貸出可
吉田 一彦/編 -- 平凡社 -- 2011.11 -- 288.44
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/288.44/SH96/
1006154338
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
変貌する聖徳太子
副書名
日本人は聖徳太子をどのように信仰してきたか
著者
吉田 一彦
/編
出版者
平凡社
出版年
2011.11
ページ数
347p
大きさ
20cm
NDC分類(9版)
288.44
内容紹介
高額紙幣の顔として知られる聖徳太子。かつて法隆寺が四天王寺と競いあい、親鸞と弟子たちによって民衆に広められた「聖徳太子」への信心の世界を、伝記と絵画から読み解く。
ISBN
4-582-46908-0
ISBN13桁
978-4-582-46908-0
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
聖徳太子信仰を解き明かす
吉田 一彦/著
5-22
聖徳太子信仰の基調
吉田 一彦/著
25-80
上宮王院と法隆寺僧行信
増尾 伸一郎/著
81-95
聖徳太子慧思託生説と『延暦僧録』「上宮皇太子菩薩伝」
藏中 しのぶ/著
97-128
『異本上宮太子伝』の写本と内容
吉田 一彦/著
129-138
聖徳太子霊場の形成
藤井 由紀子/著
141-179
聖地としての聖徳太子<生誕地>
小野 一之/著
180-188
聖徳太子信仰と蝦夷
永田 一/著
189-208
『四天王寺縁起』と「聖徳太子未来記」
榊原 史子/著
209-229
聖徳太子の再生
小野 一之/著
233-250
専修念仏運動における親鸞の太子信仰
早島 有毅/著
251-287
親鸞の聖徳太子信仰の系譜
吉田 一彦/著
288-295
聖徳太子絵伝の世界
脊古 真哉/著
297-333
ページの先頭へ