婁 小波/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2013.1 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/66/R51/ 1007298142 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/66/R51/ 1007298134 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/66/R51/ 1006661118 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 海業の時代
副書名 漁村活性化に向けた地域の挑戦
叢書名 シリーズ地域の再生
叢書巻次 19
著者 婁 小波 /著  
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2013.1
ページ数 358p
大きさ 20cm
一般件名 漁業経営 , 地域開発
内容紹介 3・11で甚大な被害を蒙るも、体験型観光をいち早く復活させた岩手県田野畑村をはじめ、漁村・漁協の実践を分析。漁業・水産業にも相乗効果をもたらす「地域資源の新たな価値創造」(=海業)による漁村活性化の道を示す。
ISBN 4-540-09232-9
ISBN13桁 978-4-540-09232-9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第7章 地域資源の管理と海業の成立―沖縄県恩納村漁協の事例―
1 海洋レジャーと漁業の連携はいかにして可能か
2 漁村からリゾート地へ
3 開発と環境の相克―漁業と観光業の衝突―
4 漁業と海洋レジャーの共存共栄関係―新たなローカルルールの形成―
5 地域資源管理のための漁協の役割