図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
教材に「しかけ」をつくる国語授業10の方法
貸出可
桂 聖/編著 -- 東洋館出版社 -- 2013.4 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/375/Ka88/
1008860031
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/375/KA88/
1007207853
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/375/KA88/
1006716409
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
教材に「しかけ」をつくる国語授業10の方法
副書名
説明文アイデア50
著者
桂 聖
/編著,
授業のユニバーサルデザイン研究会沖縄支部
/著
出版者
東洋館出版社
出版年
2013.4
ページ数
179p
大きさ
21cm
一般件名
国語科
内容紹介
机の端にコップが置いてあったら、「机の真ん中に置いて!」と言いたくなるように、教材の安定を崩すと、子どもたちが自ら動き、話しだす。教材にしかけをつくる方法や、説明文教材のしかけづくりのアイデアなどを紹介する。
ISBN
4-491-02901-6
ISBN13桁
978-4-491-02901-6
ページの先頭へ