図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
検索結果一覧
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
検索条件
一般件名
煙草
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
沖縄生物学会誌 [第51号]
貸出可
沖縄生物学会/[編] -- 沖縄生物学会 -- 2013.5 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/46/O52/51
1007669524
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/46/O52/51
1007669516
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/46/O52/
1006704314
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
沖縄生物学会誌 [第51号]
副書名
沖縄生物学会創立50周年記念特集号
著者
沖縄生物学会
/[編]
出版者
沖縄生物学会
出版年
2013.5
ページ数
131p
大きさ
26cm
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
会長挨拶
日高 道雄/著
祝辞
安座間 安史/著 土屋 誠/著
歴代会長の言葉(就任順)
新納 義馬[ほか]/著
会員のことば(50音順)
飯田 勇次[ほか]/著
沖縄生物学会のこれまでの活動
原著
沖縄本島と伊平屋島、久米島に棲息するハブ(クサリヘビ科、マムシ亜科)の毒タンパク質の異所性
友田 貫太郎[ほか]/著
マングローブ域における護岸造成が魚類群集構造に与える影響
立松 沙織[ほか]/著
短報
渡名喜島で採集された藍藻共生性ジデムニ科ホヤ
広瀬 裕一/著
琉球諸島におけるオカヤドカリ類(甲殻亜門:異尾下目)の花蜜食と花粉媒介の可能性
東 和明[ほか]/著
日本初記録のニセツノヒラムシ族(渦虫綱:多岐腸目)5種
奧野 淳兒/著 成瀬 貫/著
ススキハダカ(条鰭綱ハダカイワシ目ハダカイワシ科)漂着個体から得られた琉球列島初記録のメドゥーサノカンザシ(新称)Cardiodectes medusaeus(Wilson 1908)(カイアシ亜綱管口目ペンネラ科)
上野 大輔[ほか]/著
宮古島島尻マングローブ域で発見されたキバウミニナ(軟体動物門:腹足綱:キバウミニナ科)
藤田 喜久/著 久保 弘文/著
南大東島におけるホウオウボククチバの初記録
後藤 健志/著 佐々木 健志/著
沖縄近海に設置されたパヤオに付着したハナヤサイサンゴ類に共生するサンゴガニ属(甲殻亜門:十脚目:短尾下目)の記録
東地 拓生[ほか]/著
八重山諸島黒島の摂餌海域におけるアオウミガメの個体群構造と成長速度
亀田 和成[ほか]/著
資料
タチアワユキセンダングサの新品種について
嘉弥真 国男/著
新刊紹介
「原色図鑑 外来害虫と移入天敵」
「沖縄の海藻と海草(自然環境・養殖・海藻250種)」
学会記事
沖縄生物学会投稿規定
ページの先頭へ