芦田 宏直/著 -- ロゼッタストーン -- 2013.9 -- 371.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 4F一般閲覧 /371.1/A92/ 1007059809 一般図書 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 努力する人間になってはいけない
副書名 学校と仕事と社会の新人論
著者 芦田 宏直 /著  
出版者 ロゼッタストーン
出版年 2013.9
ページ数 494p
大きさ 20cm
一般件名 教育哲学
NDC分類(9版) 371.1
内容紹介 ソーシャルメディアが、教育・仕事・社会を日々変えつつある。情報社会(=機能主義)によって雲散霧消しつつある“人間”の再生へ向けて、その影響を広く深く抉る。
ISBN 4-947767-12-7
ISBN13桁 978-4-947767-12-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
努力する人間になってはいけない -これから社会人になるあなたたちへ
掛け算の思考 割り算の思考 -これから勉強を始めるあなたたちへ
就職活動への檄二〇箇条 -大きな企業が有利な本当の理由
「読書」とは何か -本を読める人はわからないことを恐れない人
家族は「社会の基本単位」ではない -家族の社会性と反社会性について
なぜ、人を殺してはいけないのか -愛の自由と出生の受動性
学校教育の意味とは何か -中曽根臨教審思想から遠く離れて(個性・自主性教育はいかに間違ったのか)
キャリア教育の諸問題について -学校教育におけるキャリア教育とは何か(ハイパー・メリトクラシー教育批判)
ツイッター微分論 -機能主義批判と新人論と
追悼・吉本隆明 -機能主義批判としての言語の<像>概念