図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
琉中歴史関係論文集 第4回
貸出可
琉球中国関係国際学術会議/編 -- 琉球中国関係国際学術会議 -- 1993(平成5).3 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土閲覧①
K/200.4/R98/4
1001507993
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/200.4/R98/4
1001718541
郷土資料
貸出禁止
自動書庫
★自動書庫
K/200.4/R98/4
1007079955
郷土資料
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
琉中歴史関係論文集 第4回
副書名
琉中歴史関係国際学術会議
著者
琉球中国関係国際学術会議
/編
出版者
琉球中国関係国際学術会議
出版年
1993(平成5).3
ページ数
621p
大きさ
21cm
定価
頒価不明
一般注記
日本語と中国語による要旨あり
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
発刊の辞
高宮 広衛/[著]
第一分科会(自由論題報告)
中国人眼中的琉球社會
謝 必震/[著]
1
從淸代封貢關係看中琉文物的交流
莊 吉發/[著]
47
中琉関係史研究と清朝満漢文檔案史料
石橋 崇雄/[著]
67
明清國子監的琉球留學生
劉 耿生/[著]
83
琉球石垣市唐人墓史實考
張 希哲/[著]
117
『歴代寳案』にみる道之島 (奄美諸島)
弓削 政己/[著]
133
明代發展中琉友好関係的漳州人
楊 國楨/[著]
149
久米村梁氏の出自に関する一考察並びに久米村の堂号紹介
小渡 清孝/[著]
169
關於冊封・朝貢
孫 薇/[著]
199
琉球在清代册封體制中的定位試探
鄭 樑生/[著]
219
第二分科会(自由論題報告)
冊封使の詠んだ琉球
上里 賢一/[著]
245
『おもろさうし』における船の民俗と表現
池宮 正治
281
御冠船料理にみる中国食文化の影響
金城 須美子/[著]
295
從琉球出土中國陶瓷窺探中琉關係
陳 信雄/[著]
319
舶載陶磁器からみた琉球の海外交易
金武 正紀/[著]
339
唐尺と魯班尺
窪 徳忠/[著]
365
書状様式より見た江戸幕府の対琉球意識
何 慈毅/[著]
381
琉朝方物考
李 亨求/[著]
403
近世八重山の海難などについて
新城 敏男/[著]
421
「中華世界帝國」與中琉宗藩體制的秩序原理性展開
張 啓雄/[著]
431
李鴻章與「分島換約」
賀 恆仁/[著]
471
〔論文参加〕
從天使在琉之供奉及貿易看徐葆光與蔡温之關係
楊 仲揆/[著]
501
特別論題報告「東アジアにおける冊封体制」
琉球使節による中国見聞レポート
真栄平 房昭/[著]
517
琉球の国家儀礼と対中国外交
豊見山 和行/[著]
517
明琉封貢中「官生入監讀書習禮」之研究
徐 玉虎/[著]
561
明清中琉封貢關係源流略考
陳 捷先/[著]
583
海域史研究と琉球の位置
濱下 武志/[著]
599
第四回琉中歴史関係国際学術会議会議日程
612
発表者および論文提出者一覧
616
編集後記
618
ページの先頭へ