大阪大学ショセキカプロジェクト/編 -- 大阪大学出版会 -- 2014.2 -- 002

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 4Fビジネス書 /002/O73/ 1007185919 一般図書 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ドーナツを穴だけ残して食べる方法
副書名 越境する学問-穴からのぞく大学講義
著者 大阪大学ショセキカプロジェクト /編  
出版者 大阪大学出版会
出版年 2014.2
ページ数 8,274p
大きさ 21cm
一般件名 学問 , 学術
NDC分類(9版) 748
児童内容紹介 北極点より1300キロ。グリーンランドの神ごうしいまでに美しい氷の世界と、極北にくらす狩猟民(しゅりょうみん)イヌイットの姿をおさめた写真集。白夜の海、犬ぞり、かり、村や町の生活など、北の島の現在をうつしだす。
内容紹介 命がけで今日を生きることだけを考える-。北極点まで1300キロの位置にある地球最北の町カナークにくらすイヌイットの姿と、グリーンランドの美しい氷の世界を捉えた写真集。
ISBN 4-03-016480-2
ISBN13桁 978-4-03-016480-2
定価 ¥1800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ドーナツの穴談義のインターネット生態学的考察 松村 真宏/著
ドーナツを削る 高田 孝/著
ドーナツとは家である 田中 均/著
とにかくドーナツを食べる方法 宮地 秀樹/著
ドーナツの穴の周りを巡る永遠の旅人 井上 洋一/著
ミクロとマクロから本質に迫る 杉田 米行/著
パラドックスに潜む人類の秘密 大村 敬一/著
ドーナツ型オリゴ糖の穴を用いて分子を捕まえる 木田 敏之/著
法律家は黒を白と言いくるめる? 大久保 邦彦/著
ドーナツ化現象と経済学 松行 輝昌/著
ドーナツという「近代」 宮原 曉/著
法の穴と法規制のパラドックス 瀬戸山 晃一/著
アメリカの「トンデモ訴訟」とその背景 松本 充郎/著