図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
インクルーシブデザイン
貸出可
ジュリア・カセム[ほか]/編著 -- 学芸出版社 -- 2014.4 -- 501.83
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4Fビジネス書
/501.83/I54/
1008181495
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
インクルーシブデザイン
副書名
社会の課題を解決する参加型デザイン
著者
ジュリア・カセム[ほか]
/編著,
平井 康之
/編著,
塩瀬 隆之
/編著,
森下 静香
/編著,
水野 大二郎[ほか]
/著
出版者
学芸出版社
出版年
2014.4
ページ数
196p
大きさ
21cm
一般件名
ユニバーサルデザイン
NDC分類(9版)
501.83
内容紹介
デザイン教育や企業における商品開発、イノベーター育成のための方法の一つとして関心が高まりつつある「インクルーシブデザイン」。その理念とイギリスにおける実践、日本における広がりを紹介する。
ISBN
4-7615-2569-9
ISBN13桁
978-4-7615-2569-9
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに:今なぜインクルーシブデザインなのか?
ロジャー・コールマン/著
2-6
イギリスで生まれたインクルーシブデザイン
ジュリア・カセム/著
11-38
インクルーシブデザインとは何か
平井 康之/著
39-56
ユーザーのためでなく、共に実現するものづくり
塩瀬 隆之/著
57-78
問いをデザインすること、そして問いを問うこと
水野 大二郎/著 小島 清樹/著
79-102
ユーザー参加型デザインのしくみ
荒井 利春/著
103-124
障がいのある人のアートで社会を変えていく
森下 静香/著
125-142
多様な「見たい」をカタチにする「みんなの美術館プロジェクト」
岡崎 智美/著 梅田 亜由美/著
143-154
「見る」という行為の気づきから生まれた音声付電子体温計「けんおんくん」
小池 禎/著 田邊 友香/著
155-163
誰もが共用できる原型を追求したロビーチェア「マドレ」
木下 洋二郎/著
165-170
使い手とつくり手の境界を取り除く「インクルーシブアーキテクチャー」
家成 俊勝/著
171-182
素人でも建築できる「地域型仮設住宅ピースハウス」
桑原 あきら/著
183-194
ページの先頭へ