国立歴史民俗博物館/編 -- 大修館書店 -- 2014.3 -- 210.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 4F一般閲覧 /210.3/KO49/ 1007304254 一般図書 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 古代日本と古代朝鮮の文字文化交流
副書名 歴博国際シンポジウム
著者 国立歴史民俗博物館 /編, 平川 南 /編, 市 大樹[ほか] /[著]  
出版者 大修館書店
出版年 2014.3
ページ数 14,288p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-古代 , 朝鮮-歴史-古代 , 日本-対外関係-朝鮮-歴史 , 木簡・竹簡 , 日本語--文字--歴史--古代 , 朝鮮語--文字--歴史--古代 , 国際文化交流--歴史
NDC分類(9版) 210.3
内容紹介 4〜8世紀の朝鮮半島と日本列島の政治状況と文化交流について概説し、日韓の若手研究者による発掘や研究の現場からの報告などを収録。2012年12月開催の歴博国際シンポジウムをもとに構成し、増補加筆して書籍化。
ISBN 4-469-23271-4
ISBN13桁 978-4-469-23271-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古代日朝文化交流史 李 成市/[著] 1-28
都の中の文字文化 市 大樹/[著] 30-51
近年発見された韓国古代文字資料の概要 李 鎔賢/[著] 52-64
昌寧・火旺山城蓮池出土木簡について 宋 義政/[著] 65-71
古代地方社会と文字文化 三上 喜孝/[著] 72-94
咸安城山山城発掘調査と出土木簡 梁 淑子/[著] 95-107
高麗沈没船貨物票木簡 林 敬煕/[著] 108-121
古代日朝における言語表記 犬飼 隆/[著] 124-145
正倉院文書に見える文字の世界 山口 英男/[著] 146-171
固有の言語世界を自明とする文学史から離れて 神野志 隆光/[著] 172-189
新安海底沈船の陶磁器 金 英媛/[著] 190-204
古代日本と古代朝鮮の文字文化交流 平川 南/司会 市 大樹[ほか]/パネリスト 205-277
シンポジウムを終えて 平川 南/[著] 279-286