図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
現代社会と英語
貸出可
塩澤 正[ほか]/編 -- 金星堂 -- 2014.3 -- 830.4
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/830.4/G34/
1007428384
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代社会と英語
副書名
英語の多様性をみつめて
著者
塩澤 正[ほか]
/編,
榎木薗 鉄也
/編,
倉橋 洋子
/編,
小宮 富子
/編,
下内 充
/編
出版者
金星堂
出版年
2014.3
ページ数
8,397p
大きさ
22cm
一般件名
英語学
,
英語教育
NDC分類(9版)
830.4
内容紹介
中京大学教授、吉川寛の退職を祝して、交友ある研究者らが寄稿して編んだ論文集。国際化とともに常に変化しつづける現代の日本社会を「国際英語論」というテーマを中心に置き、言語学や英語教育の観点から考察した論稿を収録。
ISBN
4-7647-1135-8
ISBN13桁
978-4-7647-1135-8
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
Firth & Wagner '97 and '07
James F.D'Angelo/著
3-14
テキストマイニングによる学校教育目標としての「グローバル人材」の再定義
石川 慎一郎/著
15-27
ボリウッドの挿入歌における英語使用の増加
榎木薗 鉄也/著
28-37
言語間の距離と外国語学習の関係
大石 晴美/著
38-47
EUにおける多様な言語とリンガフランカとしての「英語」
岡戸 浩子/著
48-57
日本語と日本人の英語
小宮 富子/著
58-68
アジア諸言語話者による英語閉鎖子音の発音
清水 克正/著
69-79
3つのLKVE(The Lesser-Known Varieties of English)について
田中 春美/著
80-92
日本語話者の他者修復と国際共通語としての英語
津田 早苗/著
93-103
国際英語と文化とコミュニケーション
村田 泰美/著
104-113
多文化英語論と英語教育の対応
本名 信行/著
117-132
Teaching English as an International Language(EIL)in Hawaii
Larry E.Smith/著
133-139
Englishes in the Expanding Circle
日野 信行/著
140-152
日本人が英語を話す時の心理的障害
倉橋 洋子/著
153-162
「国際英語論」の視点に立った英語教育とは
塩澤 正/著
163-174
国際英語時代のカリキュラム
中川 直志/著
175-185
The Heart Beats On
Robert B.Scott/著
186-193
第二言語習得における顕在学習と潜在学習
門田 修平/著
197-207
神経心理言語学からみた日本の英語教育への提言
井狩 幸男/著
208-217
大学生のジェンダー意識調査
石川 有香/著
218-228
言語相対論と言語習得研究の接点
片岡 邦好/著
229-241
観光英語の授業に関するチェックリストの作成とその意義
河原 俊昭/著
242-252
大村はまと英語の授業
木村 友保/著
253-263
学習者ライティング・プロセスへの介入・支援について
佐藤 雄大/著
264-274
連結詞から見る日英語の文構造と英語の基本文型
下内 充/著
275-283
文化能力はどうやって測るか
牧野 成一/著
287-299
コーパスに基づく学習英和辞典の編纂
赤野 一郎/著
300-310
空間の言語学
大森 裕實/著
311-320
Excuse you.の英語語法学的分析
奥田 隆一/著
321-332
英語非人称構文と項構造の拡張
小野 隆啓/著
333-343
英米語にみるofとfromの競合
深谷 輝彦/著
344-354
日英語における家のメタファー
山田 伸明/著
355-363
発話解釈における主体性
山中 秀三/著
364-375
ウソの意味論・語用論
山本 英一/著
376-386
言語学と私
吉川 寛/著
387-392
ページの先頭へ