渡嘉敷 政子/編曲・監修・著 -- 渡嘉敷政子 -- 2014(平成26).5 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/76/TO28/1 1007427204 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/76/TO28/1 1007427196 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/76/TO28/1 1007453804 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 沖縄を知って三線を楽しもう 上巻
著者 渡嘉敷 政子 /編曲・監修・著  
出版者 渡嘉敷政子
出版年 2014(平成26).5
ページ数 93p
大きさ 21×30cm
一般件名 三線 , 沖縄県-歴史
内容紹介 子供からお年寄りまで弾いて楽しめる「独学教書」。唄い易く・味わい深い、「歌の解説と背景」、「沖縄の歴史が学べる本」。(表紙より)
ISBN 4-86365-058-9
ISBN13桁 978-4-86365-058-9
一般注記 正誤表あり

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
沖縄の島々(地図)
はじめに
推薦の言葉 新崎 松秀/著
歌三線の楽器と子供達
三線の各部所の名称・指の位置(音)と音符
三線を弾く前に(準備と持ち方)
三線の弾き方の基本(本調子)・「音符と三線譜」(本調子)
三線譜・色・文字の説明(三線譜「工工四」の説明・色の説明・文字と色の説明)
チンダミ(調弦)の仕方・(チンダミ表)(チューナーの種類)
指(勘所・音)の位置(合四工乙上五老中六尺七八)
さあ、弾いてみよう!(音符と工工四・キラキラ星・むすんでひらいて)
安里屋ゆんた
安里屋節
肝がなさ節
世宝節
十九の春
初春ぬ蕾
木綿花節
白浜節
伊佐ヘイヨー
童神(天の子守り歌)
えんどうの花
瀬長島
ゆうなの花
梅の香り
鷲ぬ島節
島育ち
なりやまあやぐ
てぃんさぐぬ花
汗水節
七月エイサー<仲順流>
久高マンジュウ主
屋嘉節
平和の礎
さとうきび畑
二見情話
南洋浜千鳥
祝節
花ぬトーカチ