沖縄県国語科の授業づくり研究会[ほか]/編 -- フォレスト -- 2014.9 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/375/O52/ 1007388281 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/375/O52/ 1007388273 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/375/O52/ 1007388265 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル おきなわ 小学校国語授業のあじまー(十字路)
著者 沖縄県国語科の授業づくり研究会[ほか] /編, 村上 呂里 /編, 玉城 きみ子 /編, 辻 雄二 /編  
出版者 フォレスト
出版年 2014.9
ページ数 246p
大きさ 26cm
ISBN 4-9908017-0-0
ISBN13桁 978-4-9908017-0-0
累積注記 地域発授業力向上ハンドブック

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめのことば
若い教師の皆さまへ
発刊によせて
第Ⅰ部 理論編
一 豊かな言葉の学び
二 話すこと・聞くこと
三 書くこと
四 読むこと
五 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項
六 漢字学習
七 学習指導案をつくってみよう
八 「一人学び」と「一人学びの手引き」
第Ⅱ部 学校ぐるみの実践事例
嘉芸小学校における豊かな言語活動の実践
津覇小学校における「子ども主体の授業づくり」の実践
八島小学校における学力の礎づくり
第Ⅲ部 地域発・実践交流
1年生 「じどう車くらべ」
「どうぶつの赤ちゃん」
2年生 「わにのおじいさんのたからもの」
3年生 「良寛・芭蕉など」
4年生 「アップとルーズ」
「白いぼうし」
「ごんぎつね」
5年生 「大造じいさんとガン」
6年生 「海の命」
「おもろさうし」
国語科におけるNIE実践
特別寄稿 言語活動を通して国語の力を育てる