安里 進/監修 -- 実業之日本社 -- 2015.1 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/29/A88/ 1007537150 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/29/A88/ 1007537143 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/29/A88/ 1007630252 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 意外と知らない沖縄県の歴史を読み解く!沖縄「地理・地名・地図」の謎
版表示 初版
叢書名 じっぴコンパクト新書
叢書巻次 220
著者 安里 進 /監修  
出版者 実業之日本社
出版年 2015.1
ページ数 198p
大きさ 18cm
一般件名 沖縄県
内容紹介 金城、大城、新城…。「城」がつく地名が多いのはなぜ? 沖縄の地理や地名、地図に隠された意外な歴史のエピソードを紹介する。ただ観光するだけではわからない、思わずうなってしまう沖縄の雑学ネタが満載。
ISBN 4-408-45531-0
ISBN13桁 978-4-408-45531-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一章 王国を支えた中心都市 首里城と首里の街
第二章 今も昔も移住者にやさしい活気ある街 那覇今昔物語
第三章 石器時代から現代まで続く 知られざる沖縄本島
第四章 最西端から最南端まで 個性あふれる島々
第五章 なぜここまで違うのか? 地名の由来
参考文献