高里 鈴代/著 -- 沖縄タイムス社 -- 2014.12 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/367/TA57/ 1007535667 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/367/TA57/ 1007535659 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/367/TA57/ 1007630146 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 沖縄 社会を拓いた女たち
版表示 初版
著者 高里 鈴代 /著, 山城 紀子 /著  
出版者 沖縄タイムス社
出版年 2014.12
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-87127-218-6
ISBN13桁 978-4-87127-218-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 命の尊厳をみつめて
戦後の盲教育再建 中村 文/談
風しん障がい児教育 仲本 とみ/談
へき地教育 仲村 貞子/談
国際福祉ケースワーカー 平田 正代/談
元ハンセン病違憲国賠訴訟原告 金城 幸子/談
精神障がい者共同作業所 棚原 信子/談
精神巡回診療 宮里 恵美子/談
知的障がい者共同作業所 村田 涼子/談
第2章 くらし、生き方をみつめなおす
喜如嘉の芭蕉布保存会 平良 敏子/談
座喜味仲良し生活改善グループ 松田 敬子/談
環境カウンセラー 渡久地 澄子/談
認可園の夜間保育 高良 桂子/談
介護を考える女性の会 堀川 美智子/談
農漁村の生活環境改善 宮平 エミ/談
恩納村エコツーリズム研究会 仲西 美佐子/談
第3章 平等・対等を獲得する
県母子寡婦福祉連合会 大城 サク/談
ジャーナリスト 由井 晶子/談
全国初の女性市職労委員長 桑江 テル子/談
勝連町議会初の女性議員 富山 光枝/談
元バスガイド35歳定年訴訟原告 城間 佐智子/談
第4章 平和を守りぬく
沖縄戦の語り部 安里 要江/談
新基地建設反対運動 島袋 文子/談
人権・米軍基地問題活動 キャロリン・フランシス/談
平和教育 宜野座 映子/談
筆者座談会 先達のバトンを手に