図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
沖縄の人とブタ ( プリミエ・コレクション 52 )
貸出可
比嘉 理麻/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2015.3 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/64/H55/
1007491341
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/64/H55/
1007491333
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/64/H55/
1007656893
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
沖縄の人とブタ
版表示
初版
副書名
産業社会における人と動物の民族誌
叢書名
プリミエ・コレクション
叢書巻次
52
著者
比嘉 理麻
/著
出版者
京都大学学術出版会
出版年
2015.3
ページ数
12,262p
大きさ
22cm
一般件名
ぶた(豚)-飼育
,
畜産業-沖縄県
内容紹介
沖縄では豚肉が大量消費される一方で、その肉を生み出すブタは「くさい」と嫌われ、養豚場排斥運動が起きている。ブタを飼うことと消費することをめぐる人びとの両価的な思いを、詳細なフィールドワークに基づいて描き出す。
ISBN
4-87698-075-8
ISBN13桁
978-4-87698-075-8
ページの先頭へ
目次
第1章 激変する人
ブタの関係と沖縄社会
1 人間と動物の人類学
2 産業化以降の沖縄における人とブタの関係を捉える視座
3 養豚、屠殺、市場
ブタをめぐる人の営みの可視化
4 本書の構成
第2章 ブタと沖縄
1 沖縄における人とブタの関係
2 沖縄における豚肉食の重要性
第3章 ブタをめぐる両義性の生成
養豚場立ち退きとブタへの好意
1 ノット・イン・マイ・バックヤード
2 戦後の養豚復興から産業化への移行
3 人と豚の分離
4 「汚いブタの肉を食す」矛盾
第4章 揺らぐ嫌悪と好意
養豚の現場で
1 養豚場の概況
2 専業化に伴う豚舎の改変
3 汚いのはブタか人か
4 ブタのモノ化
5 ブタの擬人化
第5章 脱動物化されるブタ
1 屠殺を捉えるまなざし
2 屠殺場の概況
3 脱動物化
4 格付け検査による商品価値の付与
5 動物性とは何か?
第6章 消費する現場の嗜好性
伝統と技と眼差しと
1 小売市場の概況
2 流通形態の変化と民俗分類
3 ブタ大腸に集中する消費
第7章 考察と結論
1 産業化以降の沖縄における人とブタの関係
2 課題と展望
ページの先頭へ