島薗 進[ほか]/編 -- 春秋社 -- 2015.7 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/16/SH88/6 1007667262 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/16/SH88/6 1007667254 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/16/SH88/6 1007667247 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル シリーズ日本人と宗教 6
巻の書名 他者と境界
副書名 近世から近代へ
著者 島薗 進[ほか] /編, 高埜 利彦 /編, 林 淳 /編, 若尾 政希 /編  
出版者 春秋社
出版年 2015.7
ページ数 5,269p
大きさ 22cm
一般件名 宗教-日本
内容紹介 日本人にとって宗教とは何か、という根源的な問いに答える試み。6は、「他者」とされた異教・女性・被差別民の問題と、「境界」に位置した北海道・沖縄という異文化に焦点をあて、宗教との関係を論じる。
ISBN 4-393-29946-3
ISBN13桁 978-4-393-29946-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 自他認識の近世・近代 林 淳/著 3-20
第一章 近世秩序における「邪」の揺らぎ 大橋 幸泰/著 21-49
第二章 女人禁制 宮崎 ふみ子/著 51-86
第三章 女性宗教者の存在形態 西田 かほる/著 87-114
第四章 身分制社会のなかの民間宗教者 梅田 千尋/著 115-141
第五章 近世寺院が「他者」を包摂するとき 西木 浩一/著 143-173
第六章 蝦夷地・北海道に暮らした人びとの信仰と宗教 谷本 晃久/著 175-203
第七章 近世琉球の霊魂観と救済 知名 定寛/著 205-236
一 はじめに 桂島 宣弘/著
彷徨う霊魂
人を襲う霊魂
人を殺害する霊魂
琉球の宗教的社会構造
二 共同体宗教とトキ・ユタ
共同体宗教個人
人を助ける霊魂
トキ・ユタ禁圧
三 王府の宗教政策と救済
為政者の霊魂観
士族の救済
四 おわりに
仏教の救済
遊女の真宗信仰
霊魂の行方
第八章 迷信・淫祠・邪教 237-269