図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
富岡製糸場と群馬の蚕糸業
貸出可
高崎経済大学地域科学研究所/編 -- 日本経済評論社 -- 2016.3 -- 632.133
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4Fビジネス書
/632.133/TA52/
1008195149
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
富岡製糸場と群馬の蚕糸業
著者
高崎経済大学地域科学研究所
/編
出版者
日本経済評論社
出版年
2016.3
ページ数
11,347p
大きさ
22cm
一般件名
蚕糸業-群馬県
,
富岡製糸場
NDC分類(9版)
632.133
内容紹介
2014年に世界遺産登録された富岡製糸場。日本の近代蚕糸業の興隆と衰退までを共にした産業遺産の軌跡と現況を、経済史や地域史、地域再生の視点などから明らかにする。
ISBN
4-8188-2423-2
ISBN13桁
978-4-8188-2423-2
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本蚕糸業と群馬
高木 賢/著
1-22
日本蚕糸業研究の足跡
西野 寿章/著
23-46
富岡製糸場の設立とその意義
今井 幹夫/著
47-68
和田英と『富岡日記』
山崎 益吉/著
69-85
近代世界市場における日本生糸
石井 寛治/著
87-107
原富岡製糸場の経営・技術革新
田中 修/著
109-133
群馬県組合製糸の器械化開始過程
小池 重喜/著
135-158
明治末期〜昭和初期における製糸場の立地変化
佐藤 英人/著
159-174
製糸業における技術改良と群馬県の生産体制
今野 昌信/著
175-191
群馬県における養蚕業の展開
宮崎 俊弥/著
193-215
群馬県の山村における養蚕衰退後の地域の対応と限界化問題
西野 寿章/著
217-254
富岡製糸場と絹産業遺産群
松浦 利隆/著
255-271
富岡製糸場の遺産を活かしたまちづくりとその課題
戸所 隆/著
273-293
蚕糸業政策の新展開と地域養蚕振興の課題
村山 元展/著
295-318
製糸工場の盛衰にみる産業考古学からのアプローチ
大島 登志彦/著
319-341
ページの先頭へ