図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
くらべる100年「もの」がたり 2 遊びと学校の道具
貸出可
新田 太郎/監修 -- 学研プラス -- 2015.2 -- 383
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
3Fこどもの本
J/383/KU51/2
1007860321
児童図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
くらべる100年「もの」がたり 2
巻の書名
遊びと学校の道具
副書名
昔のくらしと道具がわかる
著者
新田 太郎
/監修
出版者
学研プラス
出版年
2015.2
ページ数
48p
大きさ
29cm
一般件名
道具-歴史
NDC分類(9版)
383
児童内容紹介
現在(げんざい)までの100年の間に、人びとのくらしも、人びとが使う「もの」の形や働きも大きく変わりました。「遊びと学校の道具」が、およそ100年前から現在まで、どのように移(うつ)り変わってきたかを、写真やイラストを中心に取り上げ、紹介(しょうかい)します。クイズものっています。
内容紹介
人々が使う「もの」が、現在までのおよそ100年間にどのように変わっていったかを写真やイラストで紹介し、くらしを豊かにしようとした人々の願いや努力を伝える。2は、遊びと学校の道具を取り上げる。クイズも掲載。
ISBN
4-05-501119-8
ISBN13桁
978-4-05-501119-8
ページの先頭へ