図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
言語の主観性
貸出可
小野 正樹/編 -- くろしお出版 -- 2016.6 -- 801
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/801/O67/
1007996018
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
言語の主観性
副書名
認知とポライトネスの接点
著者
小野 正樹
/編,
李 奇楠
/編
出版者
くろしお出版
出版年
2016.6
ページ数
5,213p
大きさ
21cm
一般件名
語用論
NDC分類(9版)
801
内容紹介
人は事態をどのように捉え、そのさまをどのように言語化するのか。「主観性」「認知」「ポライトネス」をキーワードに、日本語・中国語・韓国語・英語における、そのメカニズムをよりプラグマティックに分析する。
ISBN
4-87424-699-3
ISBN13桁
978-4-87424-699-3
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
中国語・日本語の構文から見る主観性
李 奇楠/著
1-17
日英語における時間のメタファーと主観性
廣瀬 幸生/著
19-34
日中両語のヴォイスに見られる視点のあり方
彭 広陸/著
35-51
主観性の相違による言語使用への影響について
趙 華敏/著
53-68
日本語文学作品の中国語翻訳における主観的干渉
于 栄勝/著
69-86
「行為の方向づけ」の「てくる」の対照言語学的・歴史的研究
澤田 淳/著
87-110
主観性の観点から見た日韓語の親族呼称
蔡 盛植/著
111-131
「カモシレナイ」における可能性判断と対人配慮
山岡 政紀/著
133-150
事態の把握と表出
牧原 功/著
151-171
《不満表明》における「よ」とポライトネス
金 玉任/著
173-189
引用表現における事態把握と伝達
小野 正樹/著
191-204
ページの先頭へ