図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
サンゴ礁科学研究 ( 海洋 号外No.56 )
貸出可
月刊海洋編集部/編集 -- 海洋出版 -- 2016.5 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/48/SA63/
1008243881
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/48/SA63/
1008243873
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/48/SA63/
1008243865
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
サンゴ礁科学研究
副書名
喜界島サンゴ礁科学研究所設立記念号
叢書名
海洋
叢書巻次
号外No.56
叢書副書名
カラー版
著者
月刊海洋編集部
/編集
出版者
海洋出版
出版年
2016.5
ページ数
173p
大きさ
26cm
一般件名
さんご(珊瑚)
,
さんご礁
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
サンゴ礁科学研究の発展と今後の展望
渡邊 剛/著 山崎 敦子/著
5-8
喜界島のサンゴ礁段丘
佐々木 圭一/著
9-15
炭酸塩初期続成作用とその時間スケール
松田 博貴/著
16-26
続成作用による腕足動物殼の初生的化学組成の保持・改変の判定基準の見直し
滝澤 護/ほか著
27-35
奄美大島の微生物岩について
中森 亨/ほか著
36-41
鉄/サンゴを解く!過去-未来環境予測プロジェクト
清川 昌一/著
42-50
サンゴ礁海岸に見られる地震と津波の痕跡
西村 裕一/著
51-59
サンゴ骨格に記録される地震イベント
伊藤 早織/ほか著
60-71
完新世のサンゴ礁段丘研究の課題と展望
本郷 宙軌/著
72-79
シャコガイ殻を用いた高時間解像度の環境解析
駒越 太郎/ほか著
80-93
喜界島の有藻性イシサンゴ類の種組成について
深見 裕伸/著 北野 裕子/著 立川 浩之/著
94-102
非骨格形成サンゴ類の多様性
藤井 琢磨/著
103-110
環境変化が造礁サンゴに与える影響の評価
樋口 富彦/著
111-115
サンゴ礁科学への炭酸塩分析による学際的アプローチ
白井 厚太朗/著
116-127
サンゴ骨格のホウ素同位体比の研究
田中 健太郎/著
128-135
オマーン産サンゴ骨格を用いた環境復元
渡邉 貴昭/ほか著
136-145
透過電子顕微鏡を用いたサンゴバイオミネラリゼーション研究
甕 聡子/著
146-151
太平洋域に生息する硬骨海綿骨格の地球科学的特徴
大森 一人/著 渡邊 剛/著
152-158
炭酸塩生産と海洋の栄養塩は大気二酸化炭素濃度の変動を支配するのか?
山崎 敦子/著 渡邊 剛/著
159-167
サンゴロジー
渡邊 剛/著
168-173
ページの先頭へ