図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
図書館ノート
貸出可
山口 真也/著 -- 教育史料出版会 -- 2016.8 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/01/Y24/
1007987918
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/01/Y24/
1007987850
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/01/Y24/
1007847278
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
図書館ノート
副書名
沖縄から「図書館の自由」を考える
著者
山口 真也
/著
出版者
教育史料出版会
出版年
2016.8
ページ数
213p
大きさ
21cm
一般件名
図書館の自由
内容紹介
図書館と「図書館の自由」について考えた一冊。沖縄の大学で図書館学を教えていて感じたことや、「資料収集の自由・提供の自由を有する」をめぐる問題への言及などをまとめる。『みんなの図書館』連載を加筆修正。
ISBN
4-87652-538-6
ISBN13桁
978-4-87652-538-6
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
まえがき 沖縄で図書館学を教えるということ・司書を育てるということ
第一部 沖縄ノート
こんな本を授業で紹介していいのでしょうか?
沖縄の高校生が『図書館戦争』を読んだら
沖縄のことを書いてください
The Children's Story ・・・ but not just for children
誰だゲンにいちゃもんつけるのは?
大学入試をめぐるエピソード
沖縄の高校生が『図書館戦争』を読んだら・二〇一五
沖縄の新聞は「つぶさなあかん」?
西河内さんに聞いてみよう!1 資料収集の自由・中立性についてもっと知りたい
第二部 自由ノート1 利用者の秘密を守る
本を借りたら一ポイント?
バラエティ番組と「図書館の自由」
レコメンドは何を目指すのか?
セクシュアルマイノリティと図書館1
セクシュアルマイノリティと図書館2
本にはさまっているもの
西河内さんに聞いてみよう!2 人権・プライバシーをめぐる資料の提供制限についてもっと知りたい
第三部 自由ノート2 資料収集・提供の自由を有する
領土と歴史、国家と個人
ホテルに聖書がある理由
『アンネの日記』破損事件は「図書館の自由」を試している
本が人を殺すとき
嫌韓本、どうしてますか?
オミットされる「図書館の自由」
「健全な教養」と「不健全な教養」
本を隠すだけの簡単なお仕事?
西河内さんに聞いてみよう!3 『絶歌』をめぐる問題 読みたくない、読ませたくないという要求にどうこたえるべきか?
第四部 読書ノート
図書館と貧困
全国OPAC分布考
可視化する格差
葬儀に茶色い靴
大学生はなぜ本を探せないのか?
図書館と「依存症」
ガンになった父を図書館に連れていく
本の値段がどんどん上がる
あとがき
ページの先頭へ