図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
社会文学の三〇年
貸出可
日本社会文学会/編 -- 菁柿堂 -- 2016.8 -- 910.264
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/910.264/N77/
1008103416
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
社会文学の三〇年
副書名
バブル経済 冷戦崩壊 3・11
著者
日本社会文学会
/編
出版者
菁柿堂
出版年
2016.8
ページ数
335p
大きさ
21cm
一般件名
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
,
日本文学-歴史-平成時代
,
文学と社会
NDC分類(9版)
910.264
内容紹介
バブル経済から3・11、安保法制までの期間、文学は何を描き、「今」とどう関わるのか。世界と日本社会の問題を、社会と文学という視点から見つめ、「社会文学」の可能性を考察する論文集。座談会も収録。
ISBN
4-434-22313-6
ISBN13桁
978-4-434-22313-6
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
社会文学の三〇年
成田 龍一/述 竹内 栄美子/述 小林 孝吉/述
11-52
「見えない戦争」から「見えすぎる戦争」へ
高橋 敏夫/著
55-69
象徴天皇制と文学
小森 陽一/著
70-87
「戦場体験」と二人の「軍人作家」
島村 輝/著
88-100
人間は何処から来て、何処へ行くのか
谷口 絹枝/著
101-112
声に出して読みたい、プロレタリア文学
楜沢 健/著
113-130
ゼロ年代家族のコミュニケーションとジェンダー
根岸 泰子/著
131-143
詩の言語と社会の三〇年
佐川 亜紀/著
144-156
社会文学としてのアジア小説
川村 湊/著
157-167
原爆文学の三〇年
村上 陽子/著
171-183
「原発の文学」の三〇年
山本 昭宏/著
184-196
「在日朝鮮人文学」の「変容」・「終焉」再考
河合 修/著
197-207
「沖縄」現代小説の挑戦
浦田 義和/著
208-222
差別と文学
秦 重雄/著
223-237
労働と文学
綾目 広治/著
238-249
文学教育の三十年
高口 智史/著
250-264
三〇年の記録
265-330
ページの先頭へ