図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
教育支援と排除の比較社会史
貸出可
三時 眞貴子[ほか]/編 -- 昭和堂 -- 2016.10 -- 371.3
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/371.3/KY4/
1008442673
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
教育支援と排除の比較社会史
副書名
「生存」をめぐる家族・労働・福祉
著者
三時 眞貴子[ほか]
/編,
岩下 誠
/編,
江口 布由子
/編,
河合 隆平
/編,
北村 陽子
/編
出版者
昭和堂
出版年
2016.10
ページ数
9,307,7p
大きさ
22cm
一般件名
教育社会学
NDC分類(9版)
371.3
内容紹介
福祉国家体制が形成されつつあった19世紀末〜20世紀半ばにおいて、ウィーン市、イングランド、高知県など、「生存」に関わる教育支援の現場で行われた、「支援に値する者」をめぐる選別と排除の構造や実態を解明する。
ISBN
4-8122-1555-5
ISBN13桁
978-4-8122-1555-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
教育社会史研究における教育支援/排除という視点の意義
岩下 誠/著
1-25
「福祉を通じた教育」の選別と子ども
江口 布由子/著
28-52
未婚の母の救済/非嫡出子の放逐
岩下 誠/著
53-76
「支援に値する」家族の選別における道徳と返済能力
姉川 雄大/著
77-102
地域による「精神薄弱児」への支援と排除
大谷 誠/著
110-133
長期欠席者対策にみる国民国家の再編
倉石 一郎/著
138-169
重症心身障害児の生存と教育
河合 隆平/著
170-203
「労働の訓練/教育」による浮浪児への支援
三時 眞貴子/著
206-231
企業福祉としての教育支援
土井 貴子/著
234-259
障害者の就労と「民族共同体」への道
北村 陽子/著
260-285
教育支援研究のゆくえ/おわりに
三時 眞貴子/著
289-307
ページの先頭へ