秋道 智彌/著 -- 榕樹書林 -- 2016(平成28).9 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/384/A35/ 1008157370 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/384/A35/ 1008157362 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/384/A35/ 1008229617 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル サンゴ礁に生きる海人
副書名 琉球の海の生態民族学
叢書名 琉球弧叢書
叢書巻次 29
著者 秋道 智彌 /著  
出版者 榕樹書林
出版年 2016(平成28).9
ページ数 368,6p
大きさ 22cm
一般件名 民族学 , 漁撈 , 漁業-沖縄県
ISBN 4-89805-182-5
ISBN13桁 978-4-89805-182-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
グラビア 1
はじめに
グラビア 2
第一章 琉球の海と島嶼世界
一 琉球の海と海洋生態系
二 島嶼世界の比較生態
三 島嶼世界の交易論
第二章 海の民俗知と言語的世界
一 魚の生態と民俗知
二 魚名の世界を探る
三 海の地名を解く
第三章 琉球の漁撈文化
一 黒潮文化と海人
二 漁撈技術の展開
三 黒潮の漁撈-トビウオとカツオ
四 サンゴ礁の漁撈-アイゴとタカサゴ
グラビア 3
第四章 琉球の海となわばり
一 漁業権と海人
二 移住と南方出漁
三 漁場選択と紛争
四 なわばりの海-糸満のアンブシ
五 サンゴの占有-八重山のジャコトエー
第五章 海の経済と食文化
一 ワタクサーの世界
二 海の食文化
グラビア 4
第六章 海の境界と生態・民俗
一 ピシと魚垣
二 ヒルギと干潟
第七章 コモンズの海の未来
一 サンゴ礁における違法漁業と規制
二 コモンズの海
三 海洋観光と食の戦略
四 琉球の海の未来
おわりに
参考文献
索引